勉強効率を最大化するために絶対にすべきこと。【勉強法】

Published 2024-04-18
■LINE公式
有料級の授業動画や志望校別アドバイスを完全無料で配信中!!
友達追加はこちらから→ liff.line.me/2000236188-A86GNZ92/landing?follow=%4…

【河野塾ISMチャンネル】
『たった数分で本質的な学習方法を学べるチャンネル』を目指し、河野玄斗を始めとする河野塾ISM最強講師陣による、受験生のためのコスパ最強の学習方法を情報配信していきます!!

河野塾ISMについて詳細はこちらから!
[konojyuku-ism.com/](konojyuku-ism.com/)

■徹底基礎講座 最短ルートで受かるための神授業のサンプル無料公開中!
konojyuku-ism.com/course?menu...

■X (旧Twitter)
河野玄斗(数学, 英語講師):twitter.com/gengen_36
田中邦治(現代文, 古文講師):twitter.com/JPtanaka_ISM
河野塾ISM公式:twitter.com/KONOISM

■出演者情報
河野玄斗:東京大学理科三類に現役合格し、在籍中に司法試験、医師国家試験に短期間の学習で一発合格。テレビ番組『頭脳王』二連覇。公認会計士試験に合格したことでトリプルライセンサーに。他にも、英検1級、数検1級など数多くの難関試験に合格しており「いかに試験に受かるか」を熟知。

田中邦治:講師歴15年。担当した現代文・古文クラスにてあまりの生徒の学力の伸びに「田中神」として崇められ、田中に教えて欲しい人は後を絶たず。授業枠が足りなくなり「頼むから朝の7時から、または夜23時から授業をしてくれないか」と生徒や保護者から頼まれたことも多々。
現代文も古文も、テクニックにとらわれないやり方で、生徒本人が「自分で思考できる」ようになるための独自の指導法を確立。

#河野玄斗 #河野塾ISM

All Comments (21)
  • @user-ok1nu6ti5s
    ●一週目  細かい知識にとらわれない 全体像をとらえる。地図を探す。過去問をみる。ゴールをしる。教科書をみながらでもいいから解く 4:12 ●問題を解くアウトプット8 周辺知識も確認してく どういう風に問われるのか意識しながらインプットできる ●だからといって問題集ひたすら回せば言い訳じゃない。 再現性がないとダメ =答えを暗記してる 何でこの答えなのかプロセスを理解する
  • @user-dt2fh7jv7p
    すごいこれ無料で見れるなんて。ありがとうございます
  • @user-sw6ns7br2t
    こういう話が聞けるのありがたすぎて動画の更新心待ちにしてます
  • @user-jj5qk5mc1o
    数学の抽象化の仕方の動画出してほしいです
  • @user-jt8gg7kp4b
    チャート式の例題は解答の上に方針とか書いてあるから助かる
  • @a0i668
    英文解釈待ってます
  • @tututu2625
    英文解釈徹底基礎講座やった後の参考書はなにがいいですかー?
  • @ys502
    このチャンネルはこういう話が聞けるからいいですよね。 あとは具体的な勉強法各論を見せてほしいですね。 やり方とか実際こうしてるとか。
  • @aska9848
    すごく参考になりました😊
  • @user-rx5oc5is7p
    英語の勉強って結局どれだけ触れたかが大事だと思うから、学校の勉強単語とか文法とか入試とか、The日本の英語力衰退への道を作ってしまってると思う
  • @F-si6gn
    世界史のアウトプットで使うおすすめの問題集とかあったら誰か教えてください!!!
  • @user-qf7bn9bl6p
    昔、司法試験(択一レベル)→国I(現在の総合職)法律職の勉強をしていたときに、 ①事務処理のスピードが遅いのか、解答時間が間に合わない(適正試験とかも) ②知識の幅を手広げる(判例百選を読み込むとか)が、初見の問題にはやはり対処できない。リーガルマインドについては他の受験生よりもよほど学んだつもりでしたが、不十分だったのでしょうか。 ③正しく選択したつもりが間違った選択をしていた(意識の中ではAなのにDとしている)。自分でもなぜそうしたのかわからない。 ④合格者が試験直前労働法の過去問一冊を一日で回したみたいな話を聞いたが、スピード的に間に合わないできない。 結果、55点くらいまではいくもののそれ以上どうやっても伸ばせませんでした。 勉強時間は1日13時間くらいで、本当に合格したかったので、寝る時間以外は勉強している感じでした。 大学受験で日本史を選択していなかったや、数的が弱いというのもありますが、得意な法律科目ですら30点くらいで止まってしまっていました。 そのことが今でもずっと引っかかっています。 もしわかるようでしたらご教授いただけると幸いです。
  • @user-qo3hs3fh9n
    田中先生の現代文をとった上でもやるべき参考書はありますか?
  • @hashio-mb6iw
    この動画無料でいいのか疑うレベル
  • @user-oh1hp5dx4j
    今後の計画立てたいから今後開講予定の河野塾ismの講座を教えていただきたいです。