新高2生のうちにするべき勉強まとめ。教科別の年間勉強計画。

Published 2024-03-03
LINE無料電話相談に申し込みしたい方はコチラ↓
shinoharajyuku.com/line.html

↓無料体験授業の申し込みはこちら
shinoharajyuku.com/contact/

新高校2年生が絶対に後悔しないための1年間の勉強計画を紹介します。
英語、数学、国語、理科、社会のやるべき勉強を話しています。
この年間スケジュールを参考に、ライバルとの差をつけましょう!
具体的な勉強計画が必要な人は、篠原塾を考えてみてください!

【篠原塾ホームページ】
shinoharajyuku.com/

00:00 OP
1:34 英語
5:04 数学
8:13 国語
11:16 理科
15:45 社会
20:06 理想的な勉強時間


オンライン家庭教師【篠原塾】は京大・一橋大・阪大・早慶に強い大学受験個別指導塾です。
   • オンライン家庭教師【篠原塾】は京大・一橋大・阪大・早慶に強い大学受験個別指...  

●○●○この動画を見た後、この動画もおすすめです♪↓
高2のうちに終わらせるべき参考書・問題集10選~難関大・医学部志望なら、これは高2のうちにやっておけ!
   • 高2のうちに終わらせるべき参考書・問題集10選~難関大・医学部志望なら、こ...  

【新高2生の勉強】1年で偏差値20上げる年間勉強スケジュール。「何をすればいい?」に答えます。
   • 【新高2生の勉強】1年で偏差値20上げる年間勉強スケジュール。「何をすれば...  

#高2
#勉強計画
#篠原好
#京都大学
#勉強法
#大学受験
#受験勉強
#大学入試
#受験生

All Comments (21)
  • @user-tx1pl8br3q
    高一はだらけちゃったから高二で死ぬ気で努力して高三で夏からは過去問だけで済むようにするぞ!
  • なんか進度遅いな、、、って思ってたら真面目に見てたけど動画終わった後気づいた。おれ新高3生だった。動画待ってます😊
  • @user-qz5fj4zz6g
    塾へ行くことができないので、本当に助かります。ありがとうございます。
  • @fuhi8564
    理系の社会、文系の理科は共通テストのみだから、高2の定期テストで点取れないとダメってことですかね。
  • @ahhh.cc10
    待ってましたー!!😢😢😢😢
  • @ru-jx8hu
    現代文のおすすめの勉強方法を教えて欲しいです。また読書はしたほうがいいですか?
  • @Keichan_72510
    高1終わりの河合全統模試で偏差値が 51でした。こっから京大(経済学部)に合格することは可能なんでしょうか、
  • @user-hc4qf2xt3r
    古文や漢文が苦手です。現代文の勉強だけではダメですかね?大学の看護科に行きたいのですが、通信制高校なので古文や漢文はほとんど教わりません。アドバイスお願いします🙇‍♀️
  • @user-vh3qn6lp8g
    二次で数3だけ出るんですが数1a2bの一対一する必要ありますか?
  • @kaevlogs_olive
    今通信制高校に通ってて、毎日がとても不安なんですが、何をすれば間に合いますか?どんな勉強をしたらいいのか分かりません。
  • @user-ul1vq4cb9v
    国公立理系の着手する科目の順番は 数学→英語→理科or国語 理科と国語どっちから始めるべきなんですか?自分は理科の方が配点はでかいですけど国語が圧倒的に1番苦手です
  • @__oC.07
    高1で英検1級+英作文できる力があったら英語は十分ですか?
  • @Haech462
    中高一貫で高2です。数学も英語も偏差値40弱しかないです。関関同立せめて行きたいんですけど間に合わせるには何から始めれば良いでしょうか。またターゲット1200しか持ってないんですが、完璧にするのはそれでもいいでしょうか?
  • @user-he2hr2yk7b
    二級の高得点と準一どっちが取りやすいですか?😢
  • @okamothi
    僕新高2で、私文に行くからって高1でサボってしまって数学がズタボロなんですけど、高2から数学やってもまだ国公立間に合いますか、、?
  • @rodrohrich2005
    この人の言ってることが一番まともだと思うわ。教育系ユーチューバーといえば、学校の存在を無視して、一から勉強する本を勧めたり、そこからルートと称して、とてもこなせないような数の本を組み上げたり、挙句は、非現実的な先取りを勧めて、不安をあおったりと、多数の犠牲者を出しているのではないだろうか。
  • @chiku_wataro
    数学を3Cを固めるというのは、イメージ的にどのくらい勉強すれば良いということなのでしょうか?