三浦大知 - 燦燦 / THE FIRST TAKE

3,067,710
0
Publicado 2022-06-08
THE FIRST TAKE is a YouTube Channel dedicated to shooting musicians and singers performing in a single take.
ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY.

Episode 223 welcomes again Daichi Miura, who successfully pull off the one-shot dance performance of ‘Hikousen’ in our pervious episode.
1 TAKE performance of ‘San San’, Daichi’s latest single that is the theme song to the TV “Asadora” series “Chimudondon”.
Enjoy the ballad that expresses the light of family in special arrangements featuring gorgeous musicians, only for THE FIRST TAKE.

Words: MIURA DAICHI
Music: UTA, MIURA DAICHI
Piano: Toshihiro Takita
Guitar: Sho Kamijo
Bass: Kenshi Takimoto
Drums: Takashi Mochizuki
Manipulato&Percussion: DJ Daishizen
Strings: Koichiro Muroya Strings
Violin: Koichiro Muroya, Tomomi Tokunaga, Risa Yamamoto, Teruka Murata
Viola: Tomoko Shimaoka, Kintaro Hagiya
Cello: Masami Horisawa, Yuki Mizuno
Strings Arrange: Koichiro Muroya

STREAMING & DOWNLOAD: daichimiura.lnk.to/SanSan_Digital

■Daichi Miura Socials
Official HP: avex.jp/daichi/
Twitter: twitter.com/daichimiurainfo/
Instagram: www.instagram.com/daichimiura824/
YouTube: youtube.com/user/DaichiMiuraCh

■THE FIRST TAKE Socials
Official site: www.thefirsttake.jp/
Instagram: www.instagram.com/the_firsttake/
Twitter: twitter.com/The_FirstTake
Tiktok: www.tiktok.com/@the_first_take
THE FIRST TIMES: www.thefirsttimes.jp/

A microphone and a white studio.

And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
Perform anything you like.

Show us everything you’ve got for that 1 moment.

ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY.
THE FIRST TAKE

CREDITS

Director/Creative Director: Keisuke Shimizu
Art Director: Yo Kimura
Copywriter: Hiroshi Yamazaki
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Technical Coordinator: Masaaki Ogasawara
Chief Camera Assistant: Takahiro Komaki
Camera Assistant: Shota Hatano, Junpei Arai, Yuta Kanashima, Yuina Kuriyagawa
Lighting Director: Kazuhide Toya
Chief Lighting Assistant: Naoya Imaoka
Lighting Assistant: Yukinori Suda, Sota Sugiyama, Kota Hagihara, Toshiya Igarashi
Movie Producer: Fumie Hayashi(Birth)
Production Manager: Yoshiko Okubo
Production Assistant: Kazuki Hirayama, Yuji Nakajima, Ryoka Igari, Natsuko Nakano
Hair & Make-up: Takayuki Sato (KIDMAN)
Stylist: Yasuka Lee
Offline Editor: Kenta Takamiya
Colorist: Hayase Kubota
Online Editor: Miho Ozaki

#THEFIRSTTAKE #DaichiMiura #SanSan

Todos los comentarios (21)
  • @DaichiMiuraCh
    いつも通り、丁寧に、思いきり。 一曲歌うというのは人生の中のほんの"一瞬"の出来事なのかもしれません。 ですがこの"一瞬"は、何にも代え難いとても幸せな"一瞬"です。 今回もとても幸せでした。 有難うございました。 音楽で繋がってくれる皆さんが俺にとっての「順光線」です。 この歌があなたに届きますように。
  • @jhyoon1536
    私は韓国人ですが、子供と一緒に見た仮面ライダーの主題歌であなたの歌を知っていましたが、偶然この歌を聞いてあなたの歌に夢中になりました。このごろ毎日聞いています。これからもいい歌を聞かせてください
  • @chirichiri703
    歌う前のコメントで「今日は素晴らしいミュージシャンの皆さんと丁寧に演奏して」って言ってて、大知君は三浦大知っていう楽器を演奏しているんだなと腑に落ちた。 前回の飛行船に比べると動きは少ないけど、ほんとに全身を使って歌を奏でてるのがわかる。 ほんとに凄いアーティストだと思います。
  • @user-yo8dt6jg5p
    全てがレベル高いんでしょうけどダンスにしても歌にしても表現力があまりにも図抜けている。これぞアーティスト。
  • すごすぎ…音全然はずさないし、歌がもううますぎる。 プロでもこんなに歌える人あんまりいないんじゃない?ってくらいだった。 歌がうまい人はたくさんいるけど、届く歌が歌える人は少ない気がする。三浦大知はそれを体現している稀な人。
  • @user-xd9mo7sp6s
    ダンサーとして超一流でありながら、ボーカリストとしても超一流とは…。 凄まじい努力の上に成し遂げたんだろうなぁ…。 天才という言葉では余りにも足りない。
  • @naonaow39
    三浦大知って9歳でデビューして声変わり期間をお休みした以外ずっと音楽が好きダンスが好きで全くぶれずにここまできてるの本当に凄いと思う
  • @yahoo-japan
    50代です。正直に言います。この方は存じてはいましたが、ダンスがうまい人っていう認識しかありませんでした この THE FIRST TAKE は才能のある方を知ることができるすばらしいチャンネルだとおもいます 今後の人生を少なからず豊にしてくれています。ありがとう
  • @user-co5qr1jc2l
    歌が上手い けど上手さに感動してるわけじゃないんだよな 楽曲を通した歌声から伝わる心に感動する 技術がないと伝えられないのだろうけど、技術だけじゃ伝わらないものがここにある
  • @user-vw8vl2vi7l
    多分とんでもない歌唱技術なんだろうけど、良い意味でそれを感じない。ただただ胸にグッとくるものがある。
  • @user-zy4dn4cq1o
    はじめて三浦大知良いと思った。 とんでもない歌手だったんだ、今まで分からなかったけどこの曲に出会って三浦大知の素晴らしさを知った。ありがとうございます。
  • @goropooh1130
    赤ちゃんを泣きやませ 大人を泣かせる大知君
  • @yurinko264
    シンプルに聞こえがちだけど実際は細かい技術のオンパレード。 歌い方のセンスも抜群。 三浦大知はダンスもだけどバラードの人だとも思う。
  • @user-th6uf4yq6j
    彼のような人を、ホンモノと呼ぶんでしょうね。 子供の頃から歌もダンスも一流で、でも、そこには、きっと持って生まれた才能だけでなく、積み重ねた努力と、きっときっとたくさんの想いがあって、大事に大事に育てているんだと思います。 実は職場でテレビから流れるこの歌を、誰が歌っているか知りませんでした。でも、ほんとにうまいし、良い曲だし、ドラマを観ていなくても、曲だけ楽しみに聴いてました。 だいちくんと知って、納得。 これからも歌もダンスも楽しみにしています。
  • @user-ts9uy1px9e
    先月突如パニック障害になって生活が一変した。毎日やってくる恐怖心に泣いてばかりいたとき、ふとこの曲が流れてきた。隣で一緒に苦しんでくれてる母、寡黙だけど常に気にかけてくれてる父 “大丈夫”って、この曲が代弁してくれてるように思えた。
  • @shinon-ame824
    大知くんは普通に歌い上げてるけれど、自分で歌ってみるとよくわかる。びっくりするくらい難しい。 自分のキーと合うとか合わないとか、そんなことではなく、どれだけ頑張っても薄っぺらい歌い方になってしまう。 大知くんの発声の仕方とかブレスの入れ方とかリズムのとり方とか歌い方の技術が非常にハイレベルなのはもちろん、言葉の意味や伝えたい思いをちゃんと歌にのせて表現出来る力がすごすぎる。 大知くんの歌はいい意味で大知くんにしか歌えないなっていつも思う。 つまり、最高。
  • @user-js5iw9lu8f
    歌が上手いのは勿論なんだけど、表現力が凄過ぎる。こんな風に歌える歌手ってそうそう居ないと思う
  • @user-vv9ow7zf9r
    ふかふかのお布団に包まれるみたいな歌声だなー
  • @tama4047
    耳が喜ぶってこういうことなんだな、、