【※最終アプデ版】サンブレイクの最強古龍ランキング TOP13【モンハン】

2023-06-27に共有

コメント (21)
  • シャガル・マガラ 初めてやったモンハン4で ゲームをやって初めて「きれいだ...」って口から出ました。 本当に思い出深く、大好きなモンスターです。 真ん中の岩先輩、マジでお世話になりました。
  • @user-pp5xq7iy9o
    アマツマガツチは和が全面におし出されてるビジュアルと優雅に浮遊する姿は強者の余裕と威厳があってとても好きなモンスターの一体ですね!
  • @zunda-mochi64
    結局国を脅かしたウイルスやキュリアを進んで纏うハンターが一番のモンスター
  • @Y2._.
    0:01 12位 オオナズチ 1:40 11位 クシャルダオラ 3:29 10位 テオ・テスカトル 4:32 09位 イヴェルカーナ 6:14 08位 メル・ゼナ 7:42 07位 奇しき赫耀のバルファルク 9:26 06位 イブシマキヒコ 11:13 05位 シャガルマガラ 13:34 04位 原初を刻むメル・ゼナ 16:03 03位 ガイアデルム 18:37 02位 ナルハタタヒメ 20:39 01位 アマツマガツチ 22:55 まとめ BGMだけならナズチちゃんが一番好きです。 頑張れナズチ!
  • @user-qn8lf5ld4s
    過去作を仲間でマルチプレイしてた時にアマツさんが相手の時はよく 「ダイソンが来るぞ!掴まれるものー!」って皆で言ってたなー 懐かしい😊
  • @user-fh5eh5mi3o
    271以上克服シャガル、271以上克服バルク、原初メルゼナ 戦う上でこの3体が頭突き抜けて強く、サンブレイクにおける最強TOP3だと感じました、3体とも1位や!
  • @xxxmmmttt66
    多くの古龍たちが特に不遇に感じるのはハンターが狂化を持ってしまったこともあるな。大技って後隙が多いから狂化状態で貰っても直ぐに立て直せるもんw
  • @user-cj9yb1qz4w
    体験版のメル・ゼナを倒せた時の達成感は今でも忘れられない ソロで倒せた時もそうだけど、仲のいい狩友と協力して倒せた時の達成感半端なかっただけに本編ではそこまで強くなかったのが悲しい
  • @Takafishy-et5tb
    モンハンのネタが少ない中でもよくやってると思う これからも頑張ってください!
  • 0:01 : 霞龍オオナスチ🩷 1:41 : 鋼龍クシャルダオラ🩵 3:32 : 炎龍テオデスカトル🧡 6:16 : 爵銀龍メル.ゼナ🖤 7:43 : 天彗龍バルファルク❤️ 11:15 : 天廻龍シャガルマガラ💜 9:28 : 風神龍イブシマキヒコ💚 18:38 : 雷神龍ナル
  • 原初メル・ゼナは良モンスの傾向はまだある。 確かに初見だと避けにくい攻撃もある、あとは攻撃頻度も終盤になると激しくなるけど、その一方で攻撃が終わったらちゃんと隙が出来るし、キュリアのオーラを纏った箇所は肉質が柔らかくなりやすい。 だから、ちゃんとハイリスクハイリターンの要素は原種から引き継いでいるし戦って楽しい方。 個人的には傀異克服シャガルマガラがクソモンス臭がする。 ・頭部以外は比較的肉質は渋い(本動画でも紹介されてる) ・範囲攻撃が原種より広くなってる ・攻撃頻度が高くてずっと俺のターン状態とターン制要素がない ・傀氣脈動状態だとさらに攻撃頻度も激化する ・(特殊ダウンを除く)ダウンを取ってもすぐに起き上がる ・マガラ系全般に言える事だが、ダウンした時の転がりで転倒した位置をズラしてくるから追撃が遅れやすい ・傀氣脈動状態を解除させてもすぐにまた傀氣脈動状態に戻りやすい そして、出現場所も塔の秘境、城塞高地、獄泉郷。 狩猟エリアがそもそも狭くてシャガルの範囲攻撃の広さと悪い意味で噛み合ってしまう塔の秘境と城塞高地。 決戦型フィールドの中だと比較的やりにくい獄泉郷と面倒くさいフィールドに出現する。 傀異克服は全般的にやりにくい意見もチラホラあるけど、シャガルマガラは特に魔改造が目立ってクソモンスに片足を突っ込んでると感じてる。
  • @user-sg8cv4fr1w
    この動画見た感想。 ほんま独断と偏見だなーってなった。 怪異克服の存在いれたりいれやんかったり 強さなのか世界観上なのかぐちゃぐちゃでわからん。
  • ナズチチョキでクシャがパーでテオにゃんがグーなの非常に解釈一致
  • @fff0046
    禁忌モンスターやその他の超大型は強大な力を持つ反面、滅多に姿を表さないし頻繁に被害が出る訳じゃないけど、アマツに関しては本当に何もしなくても都を滅ぼす辺り人類への被害は古龍ぶっちぎりだと勝手に思ってる。 あと超大型とまともにやり合える原初ゼナは大型古龍最強説も勝手に推してる。
  • サンブレイクは既存の古龍級生物に加えて、希少種もドス古龍や古龍級生物と渡り合う描写が追加されたし、 ナスや怨嗟マガドみたいな新しい古龍級生物が追加されたりと、とにかく既存の大型古龍がかわいそうになる描写が多かった 傀異克服という強化個体が出なかったらもっとかわいそうな扱いになってたと思う
  • @user-uw6no7vm7o
    アマツ、昔はクシャの”キャラ被り“って言われてたけど、今作で同じ風の古龍でも明確に差別化され(クシャより)強大な存在として描写されたと思います!
  • @itzyryujin2697
    怪異克服シャガルマガラは広範囲ブレスで戦いにくい
  • @putti_n_purin
    イヴェルカーナのクエスト達成BGMがアイスボーンで泣いた
  • @user-wc3xz4pi9x
    刻メルさんあんなに力強いのにメル・ゼナはなんで非力になったの、て考えたけど ①骨格が刻メルはマッシブだけどメル・ゼナは細い ②刻メルは肉弾戦オンリーだけどメル・ゼナはキュリアや龍属性攻撃も多用する この2点からメル・ゼナはキュリアに吸われ過ぎて骨格が変わるほど筋肉や鱗が衰え、代わりにキュリアのエネルギー(ガイアデルムのエネルギーの一部かも)で龍属性が扱えるようになったのかもね。この場合、刻メルは龍属性を後天的に得るのか、はたまた龍属性に適応できていたのかはわからないけど。 ラージャンはキリンの角をじゃがりこしてから電気が使えるようになるのと同じで。 刻メルさんの場合はマッシブなままキュリアパワーを使える(向こうから寄生しに来た)からそら強いよね……