数学が得意な人と苦手な人の違い【センスではない】

Published 2022-07-16
本動画では数学にフォーカスして
○数学が苦手な人の特徴3選
○数学が得意な人の頭の中
○確実に成績を伸ばす勉強法
以上を詳しく説明しています!!

センスの科目と思われがちな数学。
この動画で、あなたの数学に対するイメージが少しでも変わったとしたら嬉しい限りです。

そしてまだまだ効率的な勉強法に関して、伝えたいことは山ほどあるので、成績を伸ばしたい方はチャンネル登録をよろしくお願いします。
ベルマークの通知ボタンも忘れずに🤤

【チャンネル登録はこちら】
   / @user-fs8px2wj5o  

○動画にしてほしい内容
○僕自身に関する質問
○勉強法に関する質問
これらはコメント欄にお願いします🙆‍♂️

【動画投稿者の簡単な経歴】
○中学時代
→勉強しなくても点数が取れる

○高校入学
→テストでクラス29位で絶望
→模試の校内偏差値も50以下

○受験勉強
→全力で効率的な勉強法を学ぶ
→小さい挫折を繰り返す
→それでも圧倒的に努力
→早慶・東工大に現役合格

○現在
→この経験が役に立つでは?と思いYouTubeチャンネルを開設

【かなえの別チャンネル】
⬇︎かなえ【東工大生のマジック部屋】
   / @kanae-magic  
⬇︎かなえ【自由部屋】
   / @user-th3gx1mp1i  

【動画チャプター】
00:00 動画内容の説明
01:30 数学はセンスの科目?
05:47 数学に理解は必要?
08:45 結果が出るまでの道のり
11:53 苦手な人がやるべきこと
12:28 解法パターンを知る
13:55 パターンを定着させる
16:34 パターンを使いこなす
19:29 今後の発信について

#今登録したら古参 #数学 #勉強法

All Comments (21)
  • 数学が一応できるものですが学べることが多かったです。 数学以外にも他の教科にも応用できそうです!! 素晴らしい動画を届けてくださりありがとうございます!!
  • @user-sl8od2qz6n
    頭良いんだろうなーって感じ。わかりやすい
  • @user-ud7yc7qj2i
    なぜ自分が数学でこんなに手こずってるかよく気づかされました。 確かに理系科目の勉強というと、それを成り立たせている理屈を納得するまで妙に考えちゃいます。 で、結局パンクして、数学的センスを言い訳に勉強怠けてきました... なぜ自分は数学が出来ないかより細かく言語化して紙に書いてみて自分の欠点を見つけてみても良さそうですね。
  • @stukauboot7484
    ありがとうございました。社会人になって結構経つので感覚を忘れてました。統計検定頑張ります
  • @xx-kd8eu
    ほんまのこと言い出してびっくりしました。がんばろー。
  • 数学は得意でしたが、考え方がかなえさんと同じで嬉しかったです。それを言葉にして伝えるのは流石だと思います。 まぁ、今となっては三平方の定理すら忘れていましたが…
  • @meviusu
    すごい分析能力だな
  • @user-nf5mu5bi6z
    素晴らしい解説でした。 自分が受験生の頃を振り返ると、『③パターンを使いこなす段階』これが徹底的に欠けていて、国公立大学を諦めざるを得ませんでした。 大学進学を考えている全ての高校生に見てほしい動画だと思いました。
  • @PJohn-gc8xv
    なる程。腑に落ちますねえ。 要は「慣れ」ですよね。 外国の言語と同じで、単語や言い回しや発音に慣れていないから使えないのであって、イメージやニュアンスも含めて知って使い慣れれば、自分なりに使いこなすことができるようになる、でしょ?
  • @midorikuroki
    素晴らしい‼ここまで緻密で親切な動画はないです。経験に裏付けられた説得力が凄い。こういう有意義な動画は数学入門、数学という学問の学び方として学生に流布すべきです。
  • @melon3379
    ぜひ他の4科目も解説して欲しい!
  • チャートを取り組む際、効率的だと思って解法を読むだけでの勉強法をしているのですが、やめたほうが良いでしょうか。
  • @user-op6gy5ku8k
    大学受験数学レベルまでは概ねこのやり方で戦えてたけど、実際に設計で数式使ってアウトプットするケースで全く対応できず見事数弱に転落す
  • @YM-wd3eo
    数学というかすべての試験に当てはまるものかな?
  • @user-oq3nw3om8u
    受験勉強の時やる気無くしたら数学やってた 数学=休憩
  • @user-rh9yz4zb2r
    思うに、苦手意識の中には間違えたときのリスクも考えてしまうからではないでしょうか。今の若者達はどうだか知りませんが、私が子供の頃は問題を間違えると親とか先生から怒られるのが当たり前でした。「なぜこんな簡単な問題を間違えるのか」と。それが子供達に恐怖を植え付けてしまい、間違える=罵倒される=恐怖となり問題を解くのが嫌になるんじゃないかなって思いました。しかも学校の先生の教え方も抽象的な言葉を使って早口で説明するから、何を言っているのか判りにくい。これが数学嫌いが増える原因の一つだと思います。
  • 理3以外は本気で努力すれば行けそうですね。
  • @sedai850
    俺ずっと数学に悩まされてます。数学できないせいで国公立大学理系志望としてきついんよなー。
  • @eiji4775
    やっぱりかなえさん男前やなー
  • @goodsun5336
    養老先生が言ってたが、x=yと言う数式がすでに理不尽、違う文字が同一であると考えることがあり得ない。 よって、違う文字は違う文字だと言い張る人にとっては、数学は理不尽な学問であるらしい。