【速報】ダイヤ改正でスピードUP!石北線の高速化革命とは HOKKAIDO LOVE!

Published 2024-03-16
いよいよダイヤ改正!DECMOになってスピードアップした石北線のヒミツを徹底検証します。必見ですよ。
▼再生リスト    
   • 【ドカ雪】DECMO化が進むローカル線!釧網線を走るキハ54形に乗車 HO...  
▼元気だべ北海道
↓チャンネル登録お願いします。
goo.gl/8CT9pF

▼目次▼
0:00 旭川駅に集うなかまたち!
1:25 惜別のキハ!
5:21 なかまたちのお正月!
14:13 異次元の速さ!

#JR北海道,#鉄道,#ダイヤ改正

All Comments (21)
  • @FightFCGIFU
    車両を新車に置き換えて16分短縮は凄いですね
  • @TOSHI-lh8ts
    お疲れ様でございました〜 早々とダイヤ改正の朝から取材ありがとうございました。キハ40も終わりましたね。天気良くてよかったですね。
  • @user-kx7wm6pv9u
    デクモさんおめでとう!これからもキツイ峠をスイスイと登ろう!!
  • @grandiya1384
    やはりDECMO化によるスピードアップ効果は大きいですね
  • @user-jw4yz3qo9x
    キハ豪華6両編成の目撃者になれただべさんがとっても羨ましいです!
  • @user-hs3ku1nb7h
    石北本線で密着連結器の連絡シーンが見られるなんて、もう昭和じゃないみたいだ!
  • @user-cl7pi3qb4m
    ダイヤ改正前後の動画、本当にご苦労様でした。いつも素晴らしい動画ありがとうございます。動画を視聴すると、元気だべ北海道さんと一緒に旅している気になります。もうJR北でキハ40に乗車することはほとんどなくなったようですね。ところで特快きたみ号はH100形の2両編成なのでしょうか。
  • @Medium_Guy
    初めまして。時折見せていただいております。 一番最初のはまなす編成に乗っていました。 本日は網走に来ましたので、ちょうど見られたキハ40の回送も途中ですれ違いました。 たくさんカメラを構えた方がいらっしゃったので何かと思っておりましたが、やはりあれは特別なものだったのですね。
  • @juns6161
    DECMO車両の塗装が北見地区とよく合います✨😺 Peppermint Train❗️❗️😸💚
  • @user-mb4dh8zg7w
    キハ40と150の豪華編成を2回も見れてよかったです。デクモの席が少ないのは残念だけど。
  • @masamasa5742
    大雪1号乗ってたんですれ違いですね。少し前に40の6両とすれ違い私も驚きました。 快速北見は150のままだと思ってたらH100なんですね。😊 早いレポート楽しみにしています!
  • 御疲れ様でした。 一つ質問です。 5:21 「 おいらはここをキャンプ地とする 」とのコトでしたが、生田原でそんな施設が在るのですか? 生田原には行ったコト無いですが・・・
  • @user-yy6yk5fk4q
    ダイヤ改正前後の石北本線の動画、編集も大変だったと思いますが、いい作品でした。いつも思うのですが、元気だべ北海道さんの動画は、何か一緒に旅をした気分になります。 さて動画の中にあった遠軽駅のキハ40スーパー豪華6両編成はスクラップなんでしょうね。また特快きたみ号はH100形で2両編成になったのですね。あと動画の中で、キハ40では豪華3両編成からH100形で2両編成に変わったことが述べられていましたが、H100形は3両編成化できないのでしょうか。
  • @hiyoppyrappy
    JR北海道はステンレス製の車両がだいぶ増えましたね。在来線は735系と737系はアルミ製車体ですね。
  • @user-mm6mc4il8c
    嫁と一緒にスーパーに買い物行った時に見た北海道産玉ねぎに玉ねぎ列車を思い出す。
  • @user-vu3bh5gu5u
    1:36 そういえば快速狩勝も最後。 キハ150の方向幕には暫く生き残るのかな。
  • @moriritz9715
    スピード向上で退避待ち箇所も減ったんですかね、駅間長が長い単線だと平気で15分とか止まるし
  • @user-gp6tz3otmar
    各駅停車に聞こえるけど、駅間が長いのでだまされないように!上川ー北見間は白滝、丸瀬布、遠軽、生田原、留辺蘂で北見着だから各駅停車のイメージとはちがいますね。留辺蘂ー北見間は相ノ内、東相ノ内、西北見もあります。トンネルを抜けるとそこはカーリングの聖地だった!