米津玄師 × 菅田将暉 - 僕たちはどう生きるか 対談

Published 2023-07-28
2017年に発表した米津玄師「灰色と青(+菅田将暉)」から6年、20代から30代へと歩んできた二人のつながりとそれぞれの変化、この作品でまた出会い今回の対談が実現しました。

映画「君たちはどう生きるか」では、菅田将暉氏が声優として「青サギ」を演じ、米津玄師が主題歌として「地球儀」を制作。今回の対談では、映画に二人とも関わっていることが発覚した際の感動や、映画制作中のエピソード、宮﨑駿監督と鈴木敏夫プロデューサー二人の姿、幼少期に宮﨑さんから受け取ってきたものや、50年後のふたりに至るまで話が及び、二人の関係性だからこそ実現した幸せな対談となりました。


スタジオジブリ 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌
━━━━━━━━━━━━━━━━━
米津玄師「地球儀」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Listen here
smej.lnk.to/chikyugi

7月26日(水)シングルCDリリース
reissuerecords.net/chikyugi

宮﨑駿監督 鈴木敏夫P 米津玄師による
5年に渡る制作ドキュメンタリー写真集付き

初回版 
CD+写真集 160ページ(A5版 ハードカバー仕様+ケース) ¥4,800(税込)

通常版 
CD+写真集 160ページ(A5版 ソフトカバー仕様)     ¥2,200(税込)
lnk.to/chikyugi_0726CD

━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
原作・脚本・監督 宮﨑駿
製作 スタジオジブリ

全国公開中
theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimitachihadou…


________________________________________________________________

Twitter     twitter.com/hachi_08
Instagram   www.instagram.com/hachi_08/
TikTok www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08
YouTube youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI/

HP     reissuerecords.net/
Merch    shop.kenshiyonezu.jp

Staff Twitter   twitter.com/reissuerecords
Staff Instagram www.instagram.com/reissue_records

All Comments (21)
  • @tomomi5716
    菅田将暉さんのアオサギの声は本当に上手かったと思います。殆ど菅田さんとわからなかった。年齢不詳だし、最初は意地悪で後から優しくて。菅田さんファンの人にはぜひこの映画を観てもらいたいと思ってます!米津さんとの対談が楽しみです。
  • @toshikik1904
    菅田将暉のオールナイトニッポンでの、米津玄師生存確認回は毎回神回だった。
  • @lolo-tr7oz
    言葉にしづらいんどけど、宮崎駿さんが「君たちはどう生きるか」という問いを観客に投げて、宮崎さんはその映画の中に歩いて行ってしまうような感覚になって加えて地球儀のイントロに助長され泣いてしまいました。笑 本当に映画にあった素敵な曲だなとしみじみ感じます。
  • @5296_koeri_conan
    宮崎駿さんと鈴木敏夫さんが生きてて、米津さんと菅田さんが生きてる世界にわたしも存在してるのが奇跡のようです……
  • @rtyqwe6217
    灰色と青以来 時の流れを感じる
  • @kopo6666
    菅田くんのセンス感覚とバランス 米津さんの情報量と文学力 全然違う角度なのに互いに一致するところがあるのが伝わる
  • @user-wg3wr9vp6m
    2人の声質が味わい深過ぎて、まるで至高のワインと至高の日本酒の対談を聞いているようだ。
  • @user-zc3mw8vb9f
    監督への尊敬とか、音楽への畏怖の念とか、詠み人知らずの未来とか、残ることへの恐れ多いですとか、米津さんの謙虚さに感動しました
  • @user-xp9jx4sv5s
    若者から絶大な支持を得ながら、時代が育んだまるで違う価値観と本質眼を持つ宮崎さんをも感動、感嘆させる。 これはすごいことだ。 世間はこのキャスティングを若者におもねて牙を失ったものだと判断するかもしれないがとんでもない。 二人とも決して一過性ではないし表層だけでもない、才覚鋭敏本物のアーティストだ。
  • @isofam_ronsan
    エンドロールで「菅田将暉」を見た時 どこ…??????????で頭がいっぱいだった笑笑
  • @marunagestrike
    宮崎駿さんが涙ぐんで聞いてくれた。これだけで十分だな。聴き込んで映画館に行ってほしい。
  • @RaichiCut
    米津玄師の話す言葉ってすげー綺麗というか聴いててどこか心地良く感じるなあ 書いてる歌詞ももちろんそうだけど、自分の中にすっと優しく入ってくる感じ? ていうか単純に声質がめちゃくちゃ好きw
  • 米津さんの作品、100年後も200年後も残ってるんだろうな。 誰の歌だかわかんないけど歌い継がれていく。 叶わぬ願いだけどその頃まで見届けたい。
  • @yukikou5917
    後で名もない人として曲が残っていればいいという米津さんの姿勢にも感動した。
  • @user-wp8ue7xr8o
    50年後、若い人たちは見届けられるのいいな 私は無理だけど 寿命が尽きるまで この二人を見ていられることは幸せです
  • @7X4G
    本人に近いイケメン主人公の方かと思ったらアオサギだったんだw 素晴らしいオッサン声でした(褒め言葉)
  • @tsosw
    米津さんが「もののけ姫」を観た日のことを、その周辺情報を含めて鮮明に覚えているのは、 彼がその日のことを、その後何度も何度も繰り返し振り返ってきたからなんだと思います。 記憶は振り返るたびに少しずつ改変されるものだから、もしかしたら事実と異なる部分もあるかもしれない。 だけど彼が、(おそらくは)「あれは何だったんだろう?僕はどう受け止めればいいのだろうか?」等と自身に問いながら、 真摯に生きてきたということは揺るがない。 決して観なかったことにはできない、それ以前と以後では自分が変わってしまったと感じるような作品に出会った。 このコメントを今書いている僕にとっても、宮崎駿という人は同じような存在です。 この動画を見てすごく励まされました。 こんなことを言うのはおこがましい気もするけど、ありがとうございます。 僕も、僕の分野でがんばります。
  • @kchiaki.7443
    青サギが菅田さんって気付きませんでした!それくらい青サギとして成り立っていたように思います。青サギという後にも先にも存在しない唯一無二を作り出す、みなさん本当にすごい方々だなと感じました。 そしてエンドロールで流れる地球儀、涙が出ました。宮崎さんが感じているものを米津さんは丁寧に受け止めておられるんだなと思いました。 映画で観られた事、地球儀を聴けた事は奇跡で宝物です。
  • @OgawaKazuma
    もののけ姫を初めて見に行った時の、父親の運転で家族とマックを買って食べたっていうお話、なんだかとても惹かれました。 「あぁ、あの米津玄師にも、僕らが体験したような日常や体験があったんだな。そういうところから、今に繋がっているんだ。」そう感じました。 そんな“普通な”過去があって今の米津さんがあるんだと思うと、なんだか希望というか、安心感というか、そういうものを感じ取ることができました。 きっと米津さんも宮崎駿監督のような方に対してそういう気持ちを抱くのかなとも思うのですが、僕にとって、僕らにとってはそれが米津さんです。 だからこそファンとして、そして1人の芸術表現をする身としても、これからももっと僕らに大きな夢を見せて欲しいです。 本当に素敵な楽曲とコラボレーション、ありがとうございました。
  • @gaji-ben
    菅田くんの「良かったね~」が、米津くんの大変さと出来栄えと安堵感の全てを労う口調で、とても良かった🥰