【AKB48に影響される⁉️】またしても流行に影響を受けた師匠達が思いついた奇策とは💥|地上波・ABEMAで放送中!

Published 2022-10-29
続きはABEMAビデオで!
視聴はこちら▷abe.ma/3DkAfmX

▼番組詳細
------------------------------------------------------------
ナイツ先生による浅草・漫才協会のしくじり授業、第二章!前回、安易に流行に乗っかった協会のしくじりと若手時代の苦悩を告白。今回は、協会の期待を背負い塙先生が史上最年少理事に抜擢されてからの奮闘と改革の歴史を授業してくれます。「浅草」という個性を武器に様々な奇策を打って出る塙先生。果たして、組織の伝統を守り未来へ繋げていく秘策とは?お楽しみに!

担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)
        吉村崇(平成ノブシコブシ)
先生:ナイツ
生徒:アルコ&ピース
   伊集院光
   新内眞衣    ※50音順


★公式SNS
しくじり先生Twitter
twitter.com/shikuzirit
しくじり先生Instagram
www.instagram.com/shikujiri_official/?hl=ja

#しくじり先生 # ナイツ #ABEMA
------------------------------------------------------------
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください。

All Comments (21)
  • @mn1158
    50や60になった妻の制服姿見て興奮すんなw と思ったけど、幾つになっても奥さんのことが好きだということで微笑ましい
  • @DT-ob2rm
    番組だから面白おかしく話しているのは分かってるけど、時代の流行を捉えてアレコレやってみようとする師匠達の気概は素晴らしいと思う。
  • @satosin2660
    笑えない話を笑いに変える塙は凄いね。
  • @TERU0816
    5:28 祭儀場のホームページってツッコミがすぐ出てくるのが流石 伊集院さん。
  • とっさに内海桂子師匠を「屋久杉」に例える吉村に感服しました!
  • @hikotaka4256
    解散が多くなってる中で、おぼんこぼん師匠が長年の喧嘩を許し合ったのって、もしかして協会史に残る奇跡なのでは?
  • 本編面白かった。 行き当たりばったりな改革も確かにあったけど、「東京で芸事を続ける人間が活躍できる場を残していきたい」って思いがちゃんと組織内に共通してあって、その本質を見誤らなかったからこそ、外部の方が新たに参画しても分断することがなかったんだと思う。 私、限界集落での外部組織と連携した地域再生の取り組みについて現地に足運んで研究してる院生なんだけど、やっぱり元々集落内で共通の問題意識が持ててないと外部組織がどれだけ優秀でも失敗するし、反対に外部組織が小さくてもちゃんと集落の方向性が定まってたらうまく行ったりするから、漫才協会の立て直しの話に通じる部分があるなぁと思いながら見てた。漫才協会だけじゃなくて、世代交代を迎える高齢化問題に直面した色んな組織の参考になる話じゃないかなぁ。
  • @hari777hari
    ナイツの喋りと良いタイミングで入る伊集院光の一言が無茶苦茶秀逸 特に 塙「漫才協会のHP、訃報しか更新されない」 若林「それ以外もあるだろw」 伊集院「祭儀場のホームページ」 この流れは何回見ても笑っちゃうw
  • @stevenalannn
    いつか漫才協会から活きのいい若手が出てきて 師匠になったナイツを弄りまくってほしい
  • 桂子師匠と順子師匠の漫才ってまさしく最強コンビだよ
  • 動画観て何気なく漫才協会のHP行ったら見たことがある師匠が亡くなってた事を知って切なくなった
  • @m78262mm
    5:50 ここから相手からの質問ベースで漫談協会まで繋げるの流石だな
  • @13tay86
    仕事で疲れてたけど、久しぶりにめっちゃ爆笑したww🤣 2人ともサラリーマンにしか見えないのに本当面白い。目先の煌びやかな世界じゃなくて漫才協会という渋い場所で地力を付けたのがまた凄い。
  • 漫才協会のお知らせまじで訃報多くてえぐい
  • @ayapon9632
    こういう熟年解散とかザラにあるからナイツはおぼんこぼん師匠の解散を食い止めようとしたのか
  • @mrpooh211
    漫才協会のベテラン芸人さん、考え方が柔軟だよね。
  • @1208071208
    後期高齢者の域に入っても流行に敏感なのはすごいと思うわ