89歳スーパーおじいちゃんの包丁作り!日本が誇る包丁職人達。

Published 2024-05-24

All Comments (21)
  • @user-od5db1lf6n
    簑毛㊀の包丁は安いのに作りがしっかりとしてて研ぐの好きならオススメですよ。 鋼材は記憶が確かなら三徳が青二鋼、切れ味の維持と研ぎやすさのバランスが良いです。(なおこれは焼き入れとその後の焼き戻しで同じ鋼材でもだいぶ変わるとか) 割り込みの三徳としては薄めの刃なのか、和式の挿げ柄だからなのか、持ってみるととても軽いです。 なお、好みの問題ではありますが、柄は朴木にプラスチックの桂がついたもので、私は水牛桂の物が欲しくて自分で付け替えました。
  • I AM ALWAYS AMAZED AT HOW THE JAPANESE HAVE MAINTAIN THEIR TRADITIONAL SKILLS IN ALL OF THEIR CRAFTMANSHIP!!❤🎉..
  • @user-oc1bv5ej5t
    Μπραβο παππου, εισαι το καλυτερο παραδειγμα για τους νεους. Σου ευχομαι να εισαι υγιης και δυνατος για πολλα χρονια και να δουλευεις σκληρα.
  • @user-ho2gu8xo9p
    堺から包丁買って銘だけ入れて売ってる刃物屋も多いのに ここは素晴らしい
  • @rocketman13f51
    Amazing hand eye coordination and work is magnificent! Not sure if I owned one that I could ever use it. More like a work of art then just another tool!
  • Thankyou beautiful smart job👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼
  • @otzaan6802
    やっぱ人の手で作られたもん買お
  • @HanSolo__
    He looks more like 70-75 Brute de forge looks nice and you are not mad when it gets rust spots. But, it's not perfect for kitchen use but this is just my opinion. Also, the first visible difference between hand-made and mass-manufacturing is the style of kanji. In mass production, you mostly have no style at all.
  • @user-fe9ds6ji4b
    こういった職人が居るから日本の産業は良くなった。 今、職人不足を外国人の労働者で補うとか言ってるが、言語道断だろ。 日本でやる気のない外国人労働者が果たして日本の職人不足を補えるのか?