緑色の特急踊り子号 E257系5000番台 51・56号

12,200
0
Published 2023-02-22
毎日運転の定期列車としては1日4往復(3,7,13,15,4,8,10,16号)が設定されている、特急踊り子号。
その他に運転日数が多めの臨時列車が4往復(1,5,9,11,2,6,12,14号)と、最繁忙期に運転される号数が50番台の臨時列車が数往復設定されています。
下田方面へは基本編成のE257系2000番台13本が使用されますが、2月の河津桜の開花に合わせて運転される踊り子51,56号(及び平日の53,60号)は車両不足の関係からか、波動用で緑色のE257系5000番台が使用されています。
そのため、指定席の発売済み区間をお知らせする「座席上方ランプ」が設置されていないと共に、4号車は全室グリーン車ではなく半室グリーン車となっています。

All Comments (13)
  • @JR.209
    フレひた塗装のe657系にサンライズにe257系5000番台の並びは豪華やなぁ
  • @hero-roto7507
    フレッシュひたちカラーのE657系、サンライズエクスプレス、そしてE257系5000番台。とてもすごい並びですね。
  • 普段通り走っていても違和感なく、熱海駅や伊東駅の光景の一つとして捉えられます。
  • 2021年3月のダイヤ改正まで、185系が使用されていたためか、E257系5000番台が運用入りしている姿に、違和感がありません。
  • @series7872
    285系とE257系の同世代の並びは熱い。
  • 4号車の後ろ半室は普通席のままなんですね。
  • @user-mu1qx8um7q
    このE257系は新宿さざなみ、新宿わかしおと同じ5000番台じゃないか‼️フレッシュひたちとサンライズと勢揃いは貴重だね😉やっぱり汎用性があるんだね‼️
  • @Sacto1654
    I wonder are there still 185 Series train sets left that could be temporarily pressed into Odoriko service.
  • @7000_QPG
    185系 みたいでいいな JR東らしくデフォルメされてる塗装
  • 将来的に日光用の253系もこれに置き換えなんでしょうか?