【クリア率UP!?】サーモンランの便利すぎる小技、基礎知識29連発【スプラトゥーン3】

Published 2022-10-29
▼チャンネル登録はこちら
   / @splatoon_pino  

▼サブチャンネルもよろしく!
   / @user-bt9fi5nz1p  

▼Twitterはこちら
twitter.com/pino_splatoonch

▼関連オススメ動画
スプラ3のアップデートで改善された神要素12選【スプラトゥーン3】
   • スプラ3のアップデートで改善された神要素12選【スプラトゥーン3】  

【知らないと負ける】サーモンランでのスペシャルの使い方を徹底解説!【スプラトゥーン3】
   • 【知らないと負ける】サーモンランでのスペシャルの使い方を徹底解説!【スプラ...  

サーモンランの難易度が2→3で急激に難しくなった理由9選【スプラトゥーン3】   • サーモンランの難易度が2→3で急激に難しくなった理由9選【スプラトゥーン3】  

▼目次
0:00 OP
00:22 1個目
01:49 2個目
02:53 3個目
04:01 4個目
04:56 5個目
06:20 6個目
07:37:7個目
08:46 8個目
10:03 9個目
11:14 10個目
12:12 11個目
13:05 12個目
14:18 13個目
15:11 14個目
15:59 15個目
16:42 16個目
17:38 17個目
18:23 18個目
19:31 19個目
20:12 20個目
21:09 21個目
22:00 22個目
22:52 23個目
23:36 24個目
24:44 25個目
25:55 26個目
27:12 27個目
28:34 28個目
29:43 29個目


▼今回の動画について
今回は「スプラ3のサーモンランにおける小技、基礎知識、テクニック」について解説、紹介しています。

#スプラ3 #スプラトゥーン #スプラ

All Comments (21)
  • コウモリに関しては「球だけは発動させない意識」がマジで大切
  • 豆知識 ヨコヅナの体力は危険度ごとに変化していて、 0〜7.9%は28000 8〜19.9%は29600 20〜39.9%は32000 40〜79.9%は36000 80%〜は40000と決められている
  • @zakura9110
    ヘルプに関してはデスしたら距離関係なくして欲しい。「離れてるからしないー」じゃなくて離れてるからこそ、「どこでデスしているか」を伝えるために使って欲しい。(そっちの方が助けに行く前提で動きができるからやり易い)近くでもシャケが多いと見失うからデスしたらとりあえずヘルプはして欲しい。
  • @ai7326
    ヘルプを押したら味方が…とかうるさいかも知れないから1回だけ押そう…とか 余計なこと考えずに連打しろ!!!!! ヘルプ玉でも溜めてんのかってほど連打しろ!!!頼むから!!!!
  • 10:03 沈黙のウキワだけは、どんな状況だろうと本当にやめて欲しい 遠くでも近くでも、ジリジリと近づく沈黙のウキワが見えたら「デスしたことをヘルプで早く教えてくれ」と思う
  • @_andFox
    ヨコヅナ誘導して「距離を離す」ではなく「オオモノ処理してる味方の邪魔にならない程度に距離を置く」っていうこの微妙な距離感が欲しいんよ
  • 言うてカタパとかが出てくるタイミングがほんとに大事なんだよねぇ、 最初とかに来たらみんなで処理しに行って被害少ないけど途中で来るとみんなほかのやつ対処してるから盤面荒れやすい
  • 3:48 ちゃんとここに触れてくれるの有難い 押しつぶすの狙ってか放置する野良が多いけど利敵にしかならんからな
  • @319
    ヘルプは即押しでいい気がするなあ 突然あとひとり!って出た時の絶望感よ…
  • 遠くでもボム投げで救出できるし、デスに気付かないほうがヤバいからヘルプは即押してほしい
  • 11:14 バツ印消えた瞬間に山なりにボムを投げるとほぼノータイムで復活させることもできます。忙しくて3秒数える余裕ない時とかおすすめです。
  • @tyarioko4818
    ちなみにカタパは両翼あるときはロックオンに法則があって カタパを正面に見て左はランダム、右はカタパに一番近いイカちゃんをロックオンするから 片翼だけ潰して別作業したいよってときは右から潰すと安全に作業がしやすくなるよ ちなみに既に片翼になってる状態からのロックオンはどっちが残ってようと一番近くのイカちゃんをロックオンするようになるよ、気をつけようね
  • ヘルプのタイミングについてだけど、海岸コンテナ付近問わず死んだらとにかく押してほしい。イカランプで生死確認はできるとはいえ、味方が死んでるかどうかをすぐに知れたほうが良い。海岸でヘルプ押しても理解ある野良は無理やり助けにいこうとはしないから、とにかく場所を知らせておくだけでも有効なヘルプになる。 むしろ長時間ヘルプ押さないのは迷惑になりかねない
  • 3になってからハイプレが消えたからハコビヤの本体を倒しづらいんだよね… 19:58の「髪がない」で笑ってた
  • ジムワイパーは直撃でドスコイワンパン、射程があるので幅広く色々なオオモノに対応できる。間違いなくサモラン最強武器の一つなので、是非バイター諸氏には使えるようになって欲しいところ
  • @yukiki_2118
    間欠泉の開ける順番とか関係なく開けれるようになったのは本当にありがたい
  • @splatoon_pino
    動画内では伝えきれなかったのでコメントで捕捉 真偽が正確でなかったものと人によって評価が分かれるものに関しては、カットさせていただきました。 ・全滅後のホップソナーでの復活について ・ヘルプのタイミングについて ・ダイバーについて ダイバー(アーマー付き)のHPは1200で地面激突時にHPが900減るという処理が行われます。 その際にダイバーの残りHPが200以下にはならないようになっています。 つまり残りHPが201以上の時は地面激突時に一律で残りHPが200になります。 そのためアーマーが付いている時に100ダメージを超えて与えても倒せないです。 検証不足で申し訳ございません。 ・ドロシャケのHPについて 髪型だけでなく、顔の表情でも判断できます! いちいち上を見るのが面倒な方は、顔を見るのがおすすめ。 ・全滅後のホップソナーでの復活について ホップソナーで復活できる場面は、全滅前にホップソナーを置いて 全滅後にホップソナーのウェーブが出ることで復活できます。 ただ、タイミングがかなりシビアなので狙ってできるかと言われたら微妙。 そのため、全滅間際に置いても復活できない可能性があります。 100%の確率でできるものではなく、たまたまできたものなので小技として 紹介するのは間違っていました。申し訳ございません。 ホップソナーを投げる前に誰かがボムを投げていたため、全滅が延長されていた可能性も否定はできないため。 ・ヘルプのタイミングについて 少し「足りない」所がありました。 どんなに遠くに離れていたとしても、どこでキルされたかを味方に 伝えるために、「ヘルプ」を押すことは重要だと思います。 コメントを見たところ「ヘルプ」を連打してほしいという意見が多数見受けられるので、 私の意見は充分ではなかったと反省しています。
  • タマヒロイの知識だけはほんとに広がって欲しい
  • 仲間が遠過ぎるところで倒れてたら カモンを押すと割とみんな察して近づいてきてくれる(達人帯の話ですけどね)
  • 片翼戦法はカタパの湧き上限に引っ掛けて、ミサイルの量をへらすことが出来るけど残り時間28秒以降は片翼放置は倒してもいいかも。残り時間28秒以降はオオモノが一切湧かなくなるから、WAVE中ずっと片翼放置にするよりかは28秒になったらシバく。これで少しは生存率は上がる気がする。でも全部片翼放置ではなく倒すのがめんどいところに湧いたカタパは片翼でそれ以外はシバくでもいいかも。(今はオオモノの種類が増えたから意味無いかも) タワー、テッキュウはすぐ倒してほしいけど雑魚シャケに囲まれてデスする事もあるからチャージャー、スピナーは余裕があれば援護に回ってほしい。特にテッキュウは射程が届けばでいいからシバく。テッキュウは放置していると大変な事になるから、余裕があればすぐシバいて欲しい所。あとテッキュウの砲台に頼っている奴らはガチでやめてくれ。砲台はコンテナ付近に金イクラを飛ばせるけど納品自体は出来ないから、砲台付近で他のオオモノを倒してそれを砲台で飛ばすはしないでくれ。そこに味方が居なかったら意味無いしタマヒロイに持ち帰られる。それで結局納品数足りなくなってwok's Overになる。だからテッキュウ倒した分の金イクラを飛ばしてコンテナに戻る。 こういう意識がWAVEクリアに繋がるから少しづつでもいいから意識して欲しい。 他にも何かあったら情報提供求ム。