Anti the EuphoriaHOLiC - cosMo@暴走P feat. IA・鏡音リン

1,205,728
0
Published 2020-01-30
This music is the last song of "Hoshi no Shoujo to Genso Rakudo" produced in 2014.
Stories of these songs are progressing with faultless precision. If you find any difference from the past music and video(www.nicovideo.jp/watch/sm22777981 ), please inform the story managers “ρ” and“ λ”.
They promptly cope with obstacles to the "confirmed" story.

Lyrics by GAiA
twitter.com/GAiAcsle

Music by cosMo@Bousou-P
twitter.com/cosmobsp

Main Artwork by syuri22
twitter.com/syuri22

Gensou Rakudo Playlist:
   • 家出少年と迷子少女 - cosMo@暴走P feat. GUMI  

lyrics text :
chemsys.lolipop.jp/txt/ateh.txt

PIXIV FANBOX:
www.pixiv.net/fanbox/creator/226161

All Comments (21)
  • @sol6801
    元々は間奏のセリフが 「劇場(シアタ)に満足出来ない者達よ、君達は真実に興味はないかね?」 だったよね
  • @tapesto
    元々は曲名の部分の歯車が滑らかに動いてたけど、今回は背景の錆び付いた歯車が軋みながら動いてる…
  • @user-zn8yb1lr3b
    概要欄に歌詞ありますけど... ひらがな付きの歌詞です! (はじまりはえいがのはて めつぼうむかうじだい) 始まりは栄華の果て 滅亡向かう時代 (いきづまり たちどまり つくられしは ぜつぼうをしずめるしんかい) 行き詰まり 立ち止まり 造られしは 絶望を鎮める心海 (まよいしものは かえらざるさだめにさかれ) 迷いし者は 返らざる車輪に裂かれ (ひよりにげしざいにんは おのずのひにもやされ) 非より逃げし罪人は 己ずの火に燃やされ (かこをびかするむちなこらは) 過去を美化する無知な子らは (ははなるたてにはじかれてあなにおつ) 母なる秩序に 弾かれて穴に堕つ (ひそうをいとうりそうなど もろくはかなく) 悲愴を厭う理想など 脆く儚く… (かいごのけいきに はいごをむければ) 悔悟の契機に 背後を向ければ (さくごにとらわれ らくどにかえる) 錯誤に囚われ 楽土に還る (たとえしあわせをしっていたとしても) たとえ色彩を「知っていた」としても (すてらにすべられたへやのなかではえがきだすすべなどない) 白に統べられた部屋の中では描き出す術など無い  (せかいはいつでも かんそくしゃたちのためにある) HΨ=EΨは何時でも 観測者達 のためにある (へやのなか めぐるまりーよ とびらはもうひらいている) 円環の中 巡る少女よ 扉はもう開いている (つかれはてねむるひとに こもりうたうたうのは) 疲れ果て眠る人類に 子守唄歌うのは (ぜつぼう けつぼう しつぼう かつぼう) 絶望 欠乏 失望 渇望 (ぜんぶまとめてけしさる) 全部まとめて消し去る (ごつごうしゅぎのすぎる でうす・えくす・まきな) ご都合主義の過ぎる 機械仕掛けの神様 (すすみしものは かえらざるせつりにだかれ) 進みし者は 返らざる摂理に抱かれ (ひよりにげしいじんは からのなかにひきこもり) 陽より逃げし廃人は 殻の中引き篭もり (うちにひめたるきんきのあいは) 内に秘めたる禁忌の愛は (じこをだませず はたされぬままきえる) 自己を騙せず 果たされぬまま消える (しょうじょはかすかなひかりにきづきながらも) 白は微かな希望に気づきながらも (かいぎをいだけば はんきとみなして) 懐疑を抱けば 反旗と看做して (たいぎにしたがい さばきをくだす) 大義に従い  裁きを下す (たとえかんじょうをしっていたとしても) たとえ色彩を「知っていた」としても (こどくにしょくされた うつろなうみに うつしだすすべなどない) 黒に蝕された 虚ろな深海に 映し出す術など無い (せかいはあゆみしもののはいごにくみあがる) Φは歩みし者の背後に組みあがる (へやのなか うたうまりーよ) 独房の中 歌う少女よ (よあけはすぐそこに) 夜明けはすぐそこに (ふへんをふこうとおもうなら わたしたちが) 不変を不幸と思うなら 私達が (ふとうなこうそく ふそんなほうそく) 不当な拘束 不遜な法則 (すべてをこわして そのてをとろう) 全てを壊して その手を取ろう (げんじつは くらくてふたしかだけれども) 現実は 昏くて不確かだけれども (うんめいのかんしょうが いろうみだしきぼうそらにえがきだす) 閃光の干渉が 色生み出し虹空に描き出す (はこのなかにはない くおりいはそこにある) 劇場の中には無い 未来はそこにある (へやをたち すすむまりーよ) 過去を発ち 進む人類よ (わすれることなかれ) 忘れること無かれ (たどるべきひかりは そのむねにーー) 「辿るべき道標は その胸に――」
  • @zero_nihil
    個人的に暴走Pさんの曲の中でこの曲が1番好き
  • リメイクが来たのつい最近ぐらいに思ってたのに、もう2年前の出来事だって事に驚くしずっとこの曲を聞き続けても飽きないほど好きなんだとようやく自覚した
  • @user-vc7kn2uo1t
    元の音楽・映像と変わっている場所がある ↓ 今まさに管理者に報告が殺到! ↓ 対処のためにρとλが向かい…… ↓ モノクロボイス ってことなのか……?
  • この曲はいつ聴いても大好き。歌詞とメロディーが合いすぎて最高なんだよなぁ…小説も読んでみたい。 翻訳すると幸福に抗いつつも依存しているってなるのがまた感激する。
  • @sense2001
    2:50「クソみてぇな理由でバッドエンドを迎えてしまったワタシたち二人は、腹いせにこの物語の結末をねじまげる決意をした」 "The two of us, who have had bad ends for a shitty reason, have decided to twist the end of the story to our heart's content." (I'm not entirely sure what 'クソみてぇな' means, but it seems to mean 'fuck' or 'shit' as a swear word I guess?) Originally, it's Realist's line: 「劇場に満足できない者達よ 君たちは真実に興味はないかね」 "Those of you unsatisfied with theater, do none of you have an interest in reality?" Seems like a prelude to a reboot? I think. Also, the description suggests it too! 万が一、過去の音楽・映像と相違がございましたら恐れ入りますが、物語の管理者「ρ」「λ」にご報告をよろしくお願いいたします。 彼女達がすみやかに「確定済」の物語の進行を妨げる事象への対処にあたります。 "We are sorry if there is any difference from the past music and video, but please report to the story managers “ρ” and “λ”. They respond promptly to events that hinder the progress of the "confirmed" story."
  • @user-mz2yj1xd8x
    学生時代(初期)から知って、今はもう社会旅立っていく人間になってしまいました…… 星ノ少女ト幻奏楽土ありがとう。ずっと大好きです。
  • 7,8年くらい前に星ノ少女と幻想楽土シリーズを楽しませて頂いた者です。このシリーズにハマり小説も買った中学生だった私は、今はもう大学生になってしまいました。こうしてまたAnti the EuphoriaHOLiCの、しかもパワーアップした動画になって帰ってきたことに大変感動してます! カラフルボイスもモノクロボイスも本当に素晴らしい歌でした! ありがとうございます!
  • @kirura
    これほんとにすき。 この不安を煽る、それでいて綺麗なピアノと 高音とハモりを上手く使っている調教がもう最高(語彙力)
  • @suzukaoki8439
    マジで最近出来た曲だと思ってたんで、もうリメイク作られるくらい時間経ってるんだなぁと考えると・・・・・・うごごごご
  • 100万再生おめでとうございます!! ニコニコにしかない時から6年以上ずっと聴いてます! まず前奏のピアノと鐘が 素晴らしくてグッと 引き込まれます 歌詞に入る前一瞬落ち着いて ピアノとギター?の降りる音が 始まるって感じがして好きです bメロの後にさらに1つメロディが あるのも好きです そのbメロでの鐘の音も息を 引いてしまうくらい好きです a,bメロでステラに抱かれた 人たちの結末を述べた上で 脆く儚いという 観測者側の視点が挟まるのも すきです そこのパートでマーチの様な スネアの音になるのも 大好きです! そこからのピアノの 盛り上がり方がとても綺麗です 歌詞も悔悟と背後と錯誤と楽土で 掛かってるのが音も歌詞も ピッタリ過ぎてすごいです! サビで暴れてるピアノも好きです それぞれ歌っていたのがパートに分かれて 歌うのが心地よいです シュレディンガー方程式を 世界って読むのはとっても かっこいいです! その後の観測者というワードや 2番でφを世界としているのは 量子力学を意識しているんでしょうか? Hにハットがないのも いろんな可能性が考えられて好きです 世界が組み上がるって言い回しも好きです 間奏は一番この曲の中で好きです 一旦落ち着いたあと一気に速くなるのが クラシカルでとってもすきです! 2番に入ってからは鉄琴とピアノの 寂れたホールで紡ぐような入りから 激昂するような畳みかけ方が最高です! サビ前のステラ視点で、ステラが 自分を殺して無慈悲な判断を しているのが悲しい... 世界は歩みし者の背後に 組み上がるというのが リアリストの主張の様で その後に初版ではセリフ 入るのもあいまって感慨深いです 間奏も語りかけるように 音楽が落ち着くのが好きです youtube版ではモノクロボイスの2人が それをぶっ壊すかのような口調と ジャックの仕方をしていて 心臓が飛び出そうでした その後の早いピアノと リズミカルなドラムが 気持ちいいです 歌に戻るとパイプオルガンが 似合いそうな荘厳な入りから キュっと高速になって サビ前の盛り上がりに 入るところが 良過ぎて鳥肌がよく立ちます 一瞬音がなくなって歌から入るのがかっこいい!! そして1、2番では 現実を見れなかった人たちへの 語りかけの様だったのが 3番では前を向いた者たち(ρ、λ) に語りかけるような歌詞なのが好きです 前奏で半音ずつ1オクターブはなれた音が上がって行ったり曲調で∞HOLiCの姉妹曲って分かるのが凄いです 自分の人生の岐路にはいつも この曲が共にありました きっとこれからも変わらないと思います 素晴らしい曲を ありがとうございます joysoundやdamにカラオケが なかったり初版の 投稿時期が2014年というのもあり あまり自分の周りで知っている人が少なくて悲しいですが 大好きな曲には変わりありません 本当にありがとうございます!
  • @user-hi5fy4wd8w
    IAさんとリンちゃんってこんな声出たのか…すっごい美しい
  • @user-te3bb3ow9g
    cosMoさんの圧倒的な語彙力というかとてもじゃないけど思い付かない単語と単語の組み合わせが好きすぎる
  • @THNo_22
    これは6、7年前の楽曲のリメイク版なのでその頃からモノクロカラフル声の構想があったか、こじつけ(と言うのか?)で白黒カラフルを出した可能性もありますね。どっちなんだ...
  • @user-pd1pz8mo4k
    この曲に人生救われた 現実に立ち向かおうと思えた cosMoさん本当にありがとう、GAiAさんもsyuri22さんも本当にありがとう 大好き
  • @user-qj1eh9dx5l
    間奏のセリフ変わっても中毒性は変わらないと……最高かよ。