YOASOBI「群青」(with 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部) from UT × YOASOBI『SING YOUR WORLD』

14,878,896
0
2022-03-01に共有
YOASOBI 初の映像作品集『THE FILM』2022.3.23 Release
yoasobi.lnk.to/eVkqHU

完全生産限定盤
9,091円+税
Blu-ray 2枚組+特製バインダー+ライブ写真集

2021年のYOASOBIの挑戦を映像で。配信ライブ2本、日本武道館ライブ、『情熱大陸』未公開映像含む拡大版を収録。ライブ写真を綴じこんだ特製バインダー仕様。

-映像収録内容
◆YOASOBI 1st ONLINE LIVE 『KEEP OUT THEATER』
[開催日] 2021年2月14日(日) [場所] 新宿ミラノ座ビル跡地
[セットリスト] 1.あの夢をなぞって/2.ハルジオン/3.たぶん/4.ハルカ/5.怪物/6.アンコール/7.夜に駆ける/8.群青

◆UT×YOASOBI ONLINE LIVE 『SING YOUR WORLD』
[開催日] 2021年7月4日(日) [場所] ユニクロ有明本部・UNIQLO CITY TOKYO
[セットリスト] 1.三原色/2.ハルジオン/3.もう少しだけ/4.たぶん/5.怪物/6.アンコール/7.夜に駆ける/8.ハルカ (with 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部)/9.群青 (with 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部)

◆『NICE TO MEET YOU』
[開催日] 2021年12月4日(土)/12月5日(日) ※本映像作品は12月5日(日)公演を収録 [場所] 日本武道館
[セットリスト] 1.あの夢をなぞって/2.大正浪漫/3.ハルジオン/4.三原色/5.もう少しだけ/6.ハルカ/7.たぶん/8.もしも命が描けたら/9.夜に駆ける/10.怪物/11.優しい彗星/12.アンコール/13.ツバメ/14.群青/En1.ラブレター

◆人物ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(MBS製作著作/TBS系全国ネット放送)拡大版
2021年12月12日(日)に放送された、人物ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(MBS製作著作/TBS系全国ネット放送)の拡大版。番組の取材が始まった2020年9月、初めてのライブを目指し、動き出した頃から、初の有観客ライブ実現にいたるまでの1年以上に渡る軌跡を映し出した番組本編から更に未公開映像を加えてこの映像作品の為に再編集された豪華拡大版。

--
嗚呼、いつもの様に
過ぎる日々にあくびが出る
さんざめく夜、越え、今日も
渋谷の街に朝が降る
どこか虚しいような
そんな気持ち
つまらないな
でもそれでいい
そんなもんさ
これでいい

知らず知らず隠してた
本当の声を響かせてよ、ほら
見ないフリしていても
確かにそこにある

感じたままに描く
自分で選んだその色で
眠い空気纏う朝に
訪れた青い世界
好きなものを好きだと言う
怖くて仕方ないけど
本当の自分
出会えた気がしたんだ

嗚呼、手を伸ばせば伸ばすほどに
遠くへゆく
思うようにいかない、今日も
また慌ただしくもがいてる
悔しい気持ちも
ただ情けなくて
涙が出る
踏み込むほど
苦しくなる
痛くもなる

感じたままに進む
自分で選んだこの道を
重いまぶた擦る夜に
しがみついた青い誓い
好きなことを続けること
それは「楽しい」だけじゃない
本当にできる?
不安になるけど

何枚でも
ほら何枚でも
自信がないから描いてきたんだよ
何回でも
ほら何回でも
積み上げてきたことが武器になる
周りを見たって
誰と比べたって
僕にしかできないことはなんだ
今でも自信なんかない
それでも

感じたことない気持ち
知らずにいた想い
あの日踏み出して
初めて感じたこの痛みも全部
好きなものと向き合うことで
触れたまだ小さな光
大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ

全てを賭けて描く
自分にしか出せない色で
朝も夜も走り続け
見つけ出した青い光
好きなものと向き合うこと
今だって怖いことだけど
もう今はあの日の透明な僕じゃない
ありのままの
かけがえの無い僕だ

知らず知らず隠してた
本当の声を響かせてよ、ほら
見ないフリしていても
確かにそこに今もそこにあるよ
知らず知らず隠してた
本当の声を響かせてよ、さあ
見ないフリしていても
確かにそこに君の中に
--
#YOASOBI #THEFILM #群青

コメント (21)
  • #YOASOBI の皆様、関係者の皆様、素晴らしい機会をありがとうございました。 そして、初の映像作品集『THE FILM』のリリースおめでとうございます✨ これからもYOASOBIの皆様の楽曲を演奏させていただきたいと思います! #YOASOBI Thank you to everyone involved for this wonderful opportunity! And congratulations on the release of your first collection of video works, "THE FILM"✨ I hope we get to play more of your music in the future.
  • 高校の吹奏楽部とのパフォーマンスだからこそ群青の世界観とマッチしてて完璧なんだよな。なんか一生戻ってこないあの頃のことを思って感動する
  • 高校生でこんなプロのバック演奏に関われるって最高じゃない?
  • @yuuki6000
    アイドルが売れすぎてYOASOBIの代名詞になりそうだけど こういう曲がこれからも埋もれてしまわないで欲しい
  • 大阪桐蔭高校の吹奏楽…鳥肌が立つくらい素敵な演奏と群青の世界観がぴったり合って、その壮大さに惹き込まれてしまいます✨
  • イクラちゃんの「あぁあーーー」やばすぎ、、、
  • 個人的YOASOBIの最高曲だと思っています 悲しさ、儚さ、勇気、元気、辛さもすべて歌から感じれる
  • This version of gunjou sounds like you've reached the end of a long journey and finally got something you deserved after long time, you got the happy ending. It's just sounds so heavenly Edited gonjou to gunjou
  • 大阪桐蔭が表現しているのは今までの吹奏楽の枠を超えて音楽の素晴らしさを色々な世代へ色々な方法で広めてくれている。 自分も学生時代、吹奏楽をやっていて全国大会出場経験もあるけれど 大阪桐蔭の彼らは全国大会金賞だけを目標にしているのではなく、 音楽という芸術を世界に広げる活動をしているんだと思う。 当時は良きライバル校だと思っていたけど、 今は日本を代表する素晴らしい学生を育ててくれてありがとうございます。と思う。
  • この曲は青春期の脆さ、儚さ、美しさを体現していると思います。 でも、それだけじゃない、今を生きること、なりたい自分を目指すこと、それは性別や年齢を超えて、自分らしく生きることの葛藤と苦しみ、それでと追い求める力技強さを、それを認めて応援してくれる。そんな想いと願い、今を精一杯頑張って生きていこうと思わしてくれる。 私自身の応援歌です。 この曲を聴くと涙が出てしかたありません。でもそれは哀しみではなく、今日という一日を、今というこの瞬間を頑張ろうと思わせてくれる、そんな想いにさせてくれます。 本当にありがとう。  毎日辛い事があっても生きているから、頑張ろうて思います。
  • おじさんだから初めてこの曲をこの映像で知った。 吹奏楽の方々も歌い手も素晴らしいと感じながら、映像を撮影し編集した方々の技術が凄すぎて・・・ 素晴らしい歌がより素晴らしくなんだろう?言葉にできない感覚になりました。 何故だろ?涙出た
  • 高校生の方ご卒業おめでとうございます 社会情勢がいろいろと不安定な今現在ですが、新しい環境でもご活躍されることを心から応援しています。
  • The emotions on this version are different from the one they did on THE FIRST TAKE, that one had more of an urgency to it like they had to get the message out now, while this is more a feeling of relief and exultation in achieving what they set out to do. The Osaka Toin Symphonic Band works very well with YOASOBI to the point where they feel like an extension of the group instead of special guests. Ayase and Ikura are a great duo, I hope they continue to have success and that they reach more people around the world beyond J-pop fans.
  • @pipino110
    とても心地の良い音と映像なのに何故か涙が…不思議です。 自分は青春を満喫する筈だった年頃には既に働いていてそのせいか少なからず後悔が有ります。 殊更に自分の子供達にはその時にしか出来ない経験をさせてあげたいと強く思いました。 それにしても素晴らしい楽曲です、感動をありがとう。
  • プロとこれからプロになろうとする若葉の共演。 美しいよね!
  • 私、何と言ったらいいのかわからないけど、これはすごい、本当に好き、傑作だと思う
  • 群青…俺の入試を支えてくれてありがとう俺はこの曲を聞かなかったら落ちてたかもしれない…YOASOBIさんには、本当に感謝してます…おかげで3月3日卒業できます…これからもいい曲マジで期待してます!
  • 青春と情熱の中の世代がこんな熱いアーティストに触れながら合唱してる光景。羨ましさもあるけど、それ以上の感動で目が潤む。