え?特急とかちだけ全車指定席が好調?帯広でえきねっとが浸透している理由とは?JR北海道のダイヤ改正後、唯一の成功例か!

Published 2024-03-26
意外なところで成功?ともいえる
賑わいを見せている列車がありました。

満を持しての道東遠征!
JR北海道のダイヤ改正によって全車指定席になった特急とかちをリポートします。

意外なことに日中はどの列車も、
満席近くの混雑でした。

特に帯広駅の乗降客がかなり多い•••
各地でJR北海道のダイヤ改正による弊害が出ている中、なぜ十勝•帯広だけ?

えきねっと利用客もかなり多かったです。
でも、よく考えてみたら
これはなるべくしてなった結果でした。

是非ご覧ください。

All Comments (21)
  • @bokujook1269
    他の方も言ってますが、全車両指定席化で下手に1本化するのではなく、各列車の持つ強みを改めてリサーチした上で指定席化を推進するか自由席を残すかを決めても遅くないでしょうね
  • @kaite178
    実家が十勝なので、おおぞら、とかちは時々利用しております。昔はとかちが6両編成、おおそらが8両編成だったな、とか、札幌帯広往復で1万円切符があったな、とか、昔を懐かしんでおりました。南千歳ートマム間がインバウンドの影響で非常に混雑するので、昔の編成に戻すか、増便してくれたらなあ、と、個人的に思いました。
  • @Hokkaido733
    個人的には帯広駅舎上部に長い間掲出されている「トクだ値 3490円〜」の影響力もかなりあるかと思います。
  • @kutakichi
    札幌帯広間はやはり距離がありますからね。山脈を貫く石勝線が出来て大きく時間短縮したとはいえ、それでも特急とかちで2時間40分程かかる旅。なるべく快適に行きたいと思えばJRのほうが断然楽なわけですから、そこでの選択上のネックはひとえに料金でしょう。 この区間の特急は運行頻度もおおぞらと合わせても1~2時間ヘッドですし、思いつきで移動する人も少ない。全車指定席となれば少しでも安い料金で、という心理が働いて割安な事前のネット予約に向く構図はまさに需要とマッチしている表れと言えるのでしょうね。 一律ではなく地域の需要に応じて、が大切なんだと思います。
  • @giko8888
    空気輸送から満席は凄いですね!若いうちはバスでも良いですが、快適ですスピード速ければ、鉄道に戻ってきてくれるはずです。えきねっとだ安心して席を押さえることも出来ますね。 関西から応援しています!
  • @user-uh2yo8yv6u
    いつも取材、ご苦労さまです。この様子からして、札幌〜旭川、東室蘭などの近距離都市間は指定席需要の少ない事があらためてハッキリしましたね。JR北海道もこの結果は、ある程度予想していたと思いますが…
  • @zawakazu6436
    お客様のたくさんのっている鉄道は、頼もしいて格好いいですね!
  • @Mai-24
    そもそも全車指定席の前でも自由席は1両のみだったから、複数車両に自由席があった他の特急とはスタートが違うかな。
  • @shirokuma1962
    釧路からだと4時間、帯広からでも2時間40分、ちょっと行こうかとなる距離じゃないですよね。バスだと札幌・帯広でもほぼ4時間かかるので、これは競争相手になるか微妙。
  • @leftmino733
    とかちとおおぞらは元々みんな指定席を使って、指定席が使えない時に自由席を使うってパターンだから全車指定席でも良いんです。 問題は旭川と苫小牧?この区間は特急も本数が多くて、来た電車に乗るって感覚だと思うので、特定の列車の指定席は難しい。 会議が長引いて乗ろうと思ってた列車に間に合わなかったら次の列車に乗ればいいって感覚(元北見民ですが、旭川まで車で行って、Sカムイ使ってました)なので、基本自由席なんですよね。(その感覚で宗谷やオホーツクに乗ってくるので、昔から自由席がごった返してました。) 基本的にえきねっとを使うにしても、運行本数の近距離特急(自由席)と長距離特急(指定席)で性格を分けた方がいいと思いますね。
  • @user-hs3ku1nb7h
    当日のとかち3号に18きっぷ区間だけ乗りましたが、トマムまではほぼ満席で座席の確保に苦労しました。乗ってますね。
  • @a1304t
    自分が道内特急で初めてえきねっとを利用したのが、七年前の(当時はスーパー)とかちでした。 JR北海道単体の予約サービスが終了、えきねっとに切り替わって間もないからか直前でも45%offだった筈。ただ、徐々に渋くなっていってそれが乗車率に反映されてしまってたかも? ライラック・カムイ・すずらんに関しては、Sきっぷ並みどころか更にもう少し割引するぐらい、ついでにuシートとの価格差もきちんとつける。ここまでしないと、自由席に慣れてた方のえきねっと移行は難しい様な…
  • @moto1269
    動画ありがとうございます。とかちの利用率向上には納得の理由がありました。お見事です。 えきねっとが定着して席がとりにくくなってきたら、割引率を徐々に利益の出る水準に戻す。 損して得取れ。北海道の他の路線の参考にしてほしい。
  • @chi-ki0
    札幌帯広間はえきねっと普及にはあらゆる面で「ちょうどいい」のだと思います。 ①距離(特急運行で近すぎす遠すぎず) ②競合(飛行機が運行されていない) ➂需要(帯広都市圏の人口規模は釧路・北見・室蘭の都市圏を上回る) これに今まで乏しいえきねっとの大幅割引を継続して行い潜在需要の取り込みに成功したのだと推測します。
  • @tankou-kidousha
    自由席なくなったのは寂しいですけど、でも利用客多いのは嬉しいですね😁
  • @ikkou-hc1fy
    JR東日本管内にお住まいの旅行者が利用している可能性が高そうですね、えきねっとの存在使い方をよく熟知しているし。
  • @user-fi6tl9jt7i
    今日帯広に用事があって実際にとかち1号に乗ってきました。 予想以上に席が埋まっていてびっくりしたのが第一印象です。 この調子でえきネットが全道に広まればいいんですが...
  • @k.takeuchi0524
    駅ネットから色々情報が得られるので、データ分析し是非今後の商売に活かして欲しいですね。
  • @motosan7
    現在乗車数が激減している特急にもネット購入分に何らかの大きなメリットを付ける必要 がありますね やはり当日便が変更できるシステム+割引が必須だと思います それでもある程度の長距離を走り、高速バス等より速達性が高い「とかち」や「おおぞら」 と比べるとかなり厳しいのではないかと思いますが
  • @fmare1319
    自分は基本車移動なのですが、日勝峠含め274号線の路面状況が 非常に悪く・鹿も怖いのでJR使ってみようと思いました。