【ヨビノリたくみvs河野玄斗】究極のディベート対決

Published 2023-09-23
げんげんのチャンネルでもディベートしてます↓
   • ヨビノリたくみとディベート対決したら教育者同士の大激論になった。  

------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています

<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
camp-fire.jp/projects/view/130136

<公式HP>
▼公式HPトップページ
yobinori.jp/

▼動画一覧
yobinori.jp/video.html

▼おすすめの教科書や参考書
yobinori.jp/review.html

▼お仕事・コラボのご依頼
yobinori.jp/contact.html


<メンバーSNS>
▼Twitter
たくみ(講師):twitter.com/Yobinori
やす(編集):twitter.com/yasu_yobinori

▼Instagram
たくみ(講師):www.instagram.com/yobinori
やす(編集):www.instagram.com/yobinoriyasu

▼note
たくみ(講師):note.mu/yobinori
やす(編集):note.mu/yasu_yobinori

------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】

“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
YouTubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。

noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式YouTubeチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
【noto -『Telescope』】
   • noto -『Telescope』(feat.みきなつみ)  
【みきなつみ公式YouTube】
   / @mikinatsu_official  

All Comments (21)
  • 自分がバイキンマンを演じることによって積分定数の重要性を知らしめてくれるアンパンマンに涙が止まらない
  • @junyakoto3393
    もうサムネで笑ってしまったwヨビノリさん圧倒的不利なのは当然だけど、「熟練者には不要でしょ」という主張も一定理解できた。最終的には現代文の先生の置いてけぼり感にすごく共感できるw
  • @user-nl8ci1ld8y
    積分サークルで「絶対にぴろまるの方が有利なディベートvsさるえる」みたいなのあったかと思うんだけど、あれよりヨビノリ不利なテーマに自分から飛び込んでってておもろすぎる。
  • @user-kj3sd9ov3x
    積分定数を教えてないと微分方程式の積分定数で急にはてなになるというのが個人的にはクリティカルだった 意外とおもしろかった
  • @user-hw3mq1xg7q
    げんげんの途中の半角の例すぐ出て来るのエグすぎる
  • @Tatsu-rk4dp
    遂にヨビノリたくみの代名詞 (?) がディベートの議題になるとは夢にも思わなかった
  • @jimny__kt
    あれから4年経ったのに、書き忘れの動画の記憶が鮮明に残っているという事象がその衝撃を物語っている、、
  • @d.g.2097
    不定積分しなさい、っていう問題が悪い。 原始関数の1つを導きなさい、に改題すべき(ヨビノリ教過激派)。
  • @Kuuuuuuk
    受験強者と物理屋でこのディベートするの草 げんげんが受験やmitの大会自体の本質を考えるの良かったよ
  • @user-tb9ix3hk9b
    Abemaなんとかのような相手の話を遮るように自分の意見だけ言いまくってる番組と違って、相手の話をまず最後まで聞いた上で自分の意見を述べていたので、凄く聞きやすかったです。 これこそ本物のディベート
  • @zns950
    始めから結論の決まっている題材で議論対決することでゲストに圧倒的忖度を与える円
  • @ace9465
    この2人、頭の良さも人を惹きつける魅力も、YouTubeの登録者も近くて最高のコラボ!!
  • @BaSO-nu6qz
    ヨビノリは一生積分定数の書き忘れで弄られるんだろうなw
  • @ryunchuri
    sinxcosxの積分の例が瞬時に出てくるげんげんやっぱすげぇ
  • @puterlpalon9544
    積分定数と式問題以外が、聞いていて、非常にわかりやすい。すごいと思うんだけど。ほかのYouTubeで、大学の公開講座とかあるけど、こうなるといいと思う。茶化してないのに楽しいし。わかりやすいって、すごい。最近は、どんな配信してるのかな?と見てみました。
  • @singi9498
    「不定積分の答えに積分定数を書く必要性」はあんまり無いと思うけど、「積分定数の概念的な存在の必要性」だともちろん大切だと思う