02-11 中国市場のリアルがコレです

878,883
0
Published 2024-02-10

All Comments (21)
  • @meitrump6225
    何時も情報をありがとうございます、ブリジストンが撤退するのは商売にならないからで、商売人にすれば至極当たり前の事と思います。それ程に中国には魅力が薄れて来ていて、今後も蜘蛛の子を散らすが如く撤退する企業が増えることでしょう。この事は妙佛さんから今迄頂いた情報で明らかです、驕る平家は久しからずって言葉を思い出しました。
  • @rosafoetida14
    コロナショック前の3年間でさえ、日本の2年分を越すトラック輸送量が減少していたとは、本当に驚きです。それなのに中獄経済は好調だと言い張る日本メディアは、大莫迦者だとしか言いようがありません。
  • @user-wc9fc7rj6v
    元大型ドライバーとしては、安物タイヤの怖さはみんな認識してます。再生タイヤもかなりの割合流通してますがハズレを引いたらバーストもあり利益が飛んでしまいます。今の中国は再生でも買えないほど余裕がなくなってチャイナ製しか選択肢がない怖い段階に行ってますね
  • @xiaolinhaosi6028
    中国市場は縮小、欧米は中国品の輸入関税増額傾向、中国撤退をしない日系の工業製品メーカーの株は買わない方が良い。
  • @user-pw1nw6lz1n
    これは面白い情報だと思います。 タイヤの二次市場と高品質タイヤの価値というのはブリヂストンが残っていた、また撤退する理由の解説になっています。 しかし一番面白いのは輸送統計が2016年コロナ前から大きく減少していた事と、日本での情報の差です。 電力統計、輸送統計といった基幹情報から早い段階での中国経済のピークアウトと急激な縮小は明らかだったはずで、これは景気の波や中所得の罠などではなく大きな生産拠点を持つような大メーカーはこの時点で撤退に動いていた事でしょう。 にもかかわらず日本のマスコミは日経を含め中国の薔薇色の未来と日本経済の低迷を言い続けた。 これはどういう事か? さて、こないだ経団連が雁首揃えて北京に頭下げに行ったが、中共はまとめて国安法発動で一網打尽に行方不明にしてくれりゃ良かったんじゃないかな? 優秀な老害トップがいなくなった方が日本企業の組織の風通しが良くなると思うぜw
  • タイヤの需要からの景気判断。流石です。公式発表に依存してる日本のマスコミなんて当てにならないなぁ。春節需要も期待外れかもね。
  • @user-mk9ro4xq3q
    何時も拝聴・深謝。ブリジストン英断ですね。車両重量・タイヤの摩耗・EVの将来性・タイヤの社会的責任・中国の政治的不透明性・ETC見切りを着ける絶好時期と判断されたんでしょうね。目先の利益より将来の安定・安全性が大切なのでしょう。有難う。
  • @user-wd1gb1il9n
    安物買いの銭失いを通り越して、命失い、会社失いに繋がりそうだ。
  • @user-rs2dk1hp9s
    ヤフーニュースを見てると中国の爆買い復活なるか?みたいな記事があって能天気だなと思いました。
  • @user-kr3hi4en2t
    妙佛 deep maxさん、おはようございます。 世界のタイヤメーカーの日本国産ブリジストンの中共撤退は歓迎すべき事柄です。 しかも、米国へ工場移転は大変良い事だなと思います。 でも、まだまだ日本の大中小企業が進出していて日本人の身辺が不安です。
  • @koukamata2312
    タイヤは重要な技術のほとんどが、ミシュランが特許を取得しております。一つの技術的基準として、航空機用タイヤを作り、販売、採用されることが目安となっていました。つまり航空機用タイヤの技術基準がかなりシビア(標高1万メートルの気圧差、温度差、着陸時など重い機体をタイヤが回転していない状態から、200Km以上の速度の衝撃、制動に耐えなくてならないこと、開発コストが掛かることから、理解できると思います。国産ではBSだけになってしまいましたが、以前は横浜も参入していました。こうした技術を研究、向上させていくことは日本の得意とするところですが、今はどこでも採用が集まらず、苦しいです。日本に頑張ってほしいと願うばかりです。
  • @user-zp6zs1eo8d
    おはようございます。今朝も情報と解説を有り難うございます。 どんな貧困国にも富裕層は一定数いるが、国が栄ない理由が腑に落ちました。
  • @hrushchev1984
    この中国製タイヤの話、ウクライナ戦争でも話題になってましたね。 西側の軍用タイヤが手に入らないロシア軍が中国製の軍用タイヤを使ったところ途端に故障やパンクが続出していたとか。
  • @terminal9927
    アパレルの縫製工場も数年前からバングラデシュ等にシフトしていっているようです。 石平さん辺りはチャイナ経済のバブルはとうにはじけていると言う様な話を5年以上前からされていました。
  • @user-lr9ci1jb2q
    暴動は起こしてもいいから国外に逃げ出さないようにして欲しいもんです。
  • 妙佛さん、ブリジストンの撤退からの素晴らしい分析です。
  • @Ken5149
    2016年と云えば、私の元の会社も中国でのビジネスを縮小始めた年でしたね。中国での工場を畳んで、その生産を東南アジアの国の工場へ移行させました。中国の工場の従業員は設備や仕組みの移行に関与する十数名位を残して全員解雇となりました。その移行要員も設備や仕組みの移設完了とともに中国へと戻って行きましたが、その後の状況は不明です。 その後の東南アジアでの生産は好調を極め、中国で生産してた製品が従来より生産してた製品を上回り、主力製品となった事は皮肉でしたね。増収増益でしたから。あの時は一箇所の生産では間に合わないため他の工場にも設備を展開して生産を増強してたくらいですから。あれがなければ、中国での生産の独壇場で工場の規模拡大を図ってたと思いますが、中国政府はそれをあまり望まなかったですねえ?金融とかITとかの虚業に目移りして、それで莫大な収入を得ようと目論んでましたからねえ?やっぱり、とらぬ狸の皮算用で、その後の中国経済は経済も生産も評判も、奈落の如く落ちて行きましたからねえ。特にコロちゃんを言い訳にしての各地での生産抑制が祟りましたね。虚業にうつつを抜かして実質経済を絡んじた結果だと考えてます。日経や外国企業への風当たりも中国では酷かったですからねえ、あの頃からもう中国は駄目だとずっと考えてました。その後はDEEP MAXの動画を観て自分の考えてた事が確信できてます。今後ともこのような有益な情報の配信をよろしくお願いいたします。
  • @user-vw5rr5zh7s
    そういえば、ロシア軍が中製のタイヤを使ってパンクしまくってた話がありましたね。😄
  • 貴重な情報をありがとうございます。物の動きは、夜間の光の量と同じで嘘がつけないですね。自分は中国の経済が傾くと、日本に不法入国者が多くなるのを懸念しています。中国という国には、民心が安定して、過度な対外膨張をしない事を希望する小市民です。
  • @Fight_Gulliver
    おはようございます。配信ありがとうございます。 タイヤは日本国内メーカーが一番寿命も長いし、燃費も良くなるというのはよく言われてますからね。 ちゃんと作っている分値もはりますから、これからデフレに向かいそうな国ですし、仕方ないですよね。