【謎多き廃墟】なぜこうなったのか分からない不気味な廃墟群 一宮町

Published 2024-06-22
#HUNTER350
#クロスカブ110
#モトブログ
#廃墟
#団地
#千葉

【sary motovlogs】
埼玉出身、千葉市在住のバイク乗り。東京在住時、20代でカブラに乗りバイクが好きになるも、クラッチとアクセル操作をミスりウィリーし、その恐怖でカブラを降りる。
その数年後、熊本に引っ越し、仕事用に買ったヤマハYB-1 fourに乗りバイク熱が再燃。普通二輪免許を取り、スズキGZ125に乗るも、千葉への引っ越しが決まり泣く泣く手放すことに…。
千葉に引っ越してからホンダV-TWINマグナ250、㎇250クラブマンと乗り継ぎ、現在はRoyalEnfield HUNTER350に乗り、千葉の廃墟や団地を中心に、変な所を巡っています。基本夕方までには家に帰る。

【モトブログ】
 人前で話すこと、人と話すことが多い仕事のため、自分のシャベリを練習するためと頭の回転が速くなればと思って始めるも、特に効果なし。マッタリ、のんびり話します。
モトブログ、バイクを通じて、見てくれている人が少しでも元気になってくれればと思っています。年齢は非公表だけどそこそこおじさんです。
眠くなる声と言われるので、寝落ち動画としては最高と自負しております。

バイク
RoyalEnfield HUNTER350
HONDA クロスカブ110

【カメラ機材】
Gopro Hero9
DJI Pocket2

【撮影用機材】
マイク AT9904

【編集ソフト】
POWERDIRECTOR 350

All Comments (21)
  • @rat3800
    太東でしょここ多分30年位前にサーフショップのクラブハウスで借りていて泊まった経験あるよ 良い思い出です。
  • @hiromasa3020
    動画見てると良く緊急で動画ってありますよね笑 緊急だったらLive配信だと思うけどこれも不思議😱 廃墟には、不思議がいっぱいでいろいろ想像巡らすの楽しいですよね♡これから暑くなるので体調気を付けて頑張ってください。
  • サリーさん😂私もワクワクしてます😂ありがとうございます😂
  • 他の方のコメントにもありますが、35年くらい前は複数のサーフショップのクラブハウスで何度か遊びに行った事があります。 当時は沢山のサーファーたちで賑わっていた場所なので、朽ち果てた現在の様子がとても淋しいです。 近くにあった松風ドライブインもサーファー御用達のレストランでいつもサーファーたちで満席状態でした。 あの頃はとてもキラキラしていた時代で本当に楽しかったです。
  • @ransafe
    一宮だ😊懐かしい。128逸れると一気に廃墟モドキが増えますよね😊
  • うわぁ~!! 実家の隣町に来たんですね。 まぁ、私の実家、千葉唯一の村なんですけどねw 実家は、見て回るような廃墟ないからなぁ…。
  • すごい草だらけになりましたね💧 地元ですが 草をかき分けると廃墟が出てくる場所たくさんあります💧 家も自然に還ろうとしますね🏚
  • 建築した年代にもよりますが、断熱材も入っていないベニヤ板一枚の壁で、いかにも安普請なので、通年で居住できるような建物じゃないですね。サーファー向けの貸別荘という予想で合っているような気がします。
  • こんばんは。 廃墟は見方によって美しくも不気味にも見えます。手入れがされなければ、あっという間に朽ちて無残な姿になります。 動画を見ていつも思うことは、自分の生家がこうなってしまうのを見るのはつらいので、できる限り手入れをしたいと思います。
  • ここ…東浪見ですね グーグルマップで一度行きました 資材置き場みたくなってました
  • @aoihan5622
    一人でこのようなところに入っていけるってすごいなあ。 心霊関係の心配をしている方もいますが、ホームレスが住み着いている可能性もありますので、 トラブルにならないように、くれぐれも気をつけてくださいね。
  • @y.o4090
    ビール瓶はウジ殺しの瓶かなって思いました
  • @mi-yagi731
    2:08 東浪見の交差点から県道30号へ入ると、サーファーさん達のやっているカフェやコテージのような宿泊施設も増えていて、何もなかった昔とは全然雰囲気が違っています。サリーさんの好きな感じではないかもしれませんが💦バイクや車で走るのは楽しいと思います
  • 一宮町といえば小学6年の時、私の地元の船橋市が作った宿泊施設で修学旅行と言う名の宿泊学習に行った思い出があります、前年までは(一つ上の姉がそうでした)東武の貸切電車で日光に行っていたのに何でだろうと思いました。
  • アルミサッシや捨てられた浴槽とか見ると、1980年前後の安々建築物でしょうね。メンテしないとこうなっちゃうんですね。
  • @tana_crz
    借りてて倉庫がわりにしてるなら、いいと思いますが、無許可で占拠してたりする人達とバッタリ出会わないことを願っております。 投稿されてるから、大丈夫なんだと思いますけど、毎回ドキドキして観ています。 何かあったら兎に角逃げて下さい! 一宮、昨年末、泊まりで遊び行きました〜
  • @ratio5754
    ちょうど木金と茨城から千葉と走る機会があっていすみのあたりも走りました。運悪く金曜日は大雨だったので道路沿いの廃屋を発見しても立ち寄る余裕はありませんでしたが、 天気の良い日にめぐるのもいいかなあって思いました。とはいえ、大雨のお陰か見渡す限り田んぼの道をのんびりと走るのも、なかなか良かったです。😄