【韓国】朝鮮総督府鉄道のターミナル ソウル駅駅へ行ってスーパー特急を見る【1902特番43】シンギル駅→ソウル駅駅 2/27-02

Published 2019-03-08
動画内でも説明していますが、この駅名がソウル駅のため、ソウル駅駅と呼ぶことが正しいと思われます。鮮鉄時代には急行「ひかり」「のぞみ」が発着していた重要駅でもありました。高速列車はKTX、特急にはムグンファ号、セマウル号など種類がありますが、一部間違っていると思われます。セマウル号に使われている客車を14系と紹介しました。

スーツブログ(2019年2月開設)執筆は私でない場合があります。


10月以降スーツ1チャンネル   / @suittravel  


スーツ公式サイト
www.su-tudouga.com/

2019年2月27日

All Comments (21)
  • @usiusa7991
    한국의 여러분,보고 주셔서 감사합니다. 일본의 기차는 훌륭합니다. 그러나 한국의 열차도 또한 훌륭하네요.
  • @user-wy6ev5ut2b
    大学で近代朝鮮史を専攻していた者ですが、スーツさんもこの動画を作る前にかなり勉強なさったんだなあと感心してしまいました。 動画の中でもかなりセンシティブな話題ではあると思うのですが、少し補足させてください。 動画の7:05〜の部分、「ソウル駅旧駅舎を日本人が作ったことが明記されていない理由」。スーツさんが言わんとしていることも確かに一因ですが、もう一つ。 そもそも現代の韓国人にとって、「20世紀初頭に日本が朝鮮半島を植民地にしていたこと」は常識です。また、当時「日本」の一部であった朝鮮の鉄道駅を「日本」が作るのも当然なことです。故に、建築された年さえ書いてあれば、韓国人は「当時ソウルは日本の一部で、日本人がソウル駅を作った」という背景を(それに対しどのような感情を抱くにせよ)容易に理解することができるため、わざわざ書く必要がないのです。 英語文もおそらく韓国語の説明をただ訳しただけなので、これらの情報が完全に抜けているのだと思われます。
  • @channel-ll2co
    韓国の鉄道動画を投稿している者ですが、スーツさんが動画を上げられて大変喜ばしく思います。
  • @RYKIM-bi1og
    韓国の鉄道ファンです。動画にある SISMENSの機関車はムウグンフアを検認中です。セマウルは動画の中の赤くで頭がKTXの形です。そして韓国にも高速線のレールはロングレールです。最強開通の一般線はほとんどロングレールです。日本語が下手なのですみません。
  • @solsolcho5208
    韓国に来てくださってありがとうございます。一言添えれば、機関車牽引の特急客車はムグンファ号で、ソウル駅のボームに停車してた赤い電車がITXセマウル号、かつての気動車や客車セマウル号の後継です。残念ながら客車と気動車セマウル号はもう引退になったんです。最近は韓国でも電車特急が増えてるので、多分10年後頃には韓国でも客車列車が見えなくなるそうです。私は韓国人ですが、電車の方がもう好きで日本鉄道に憧れがありますが、日本人の皆さんにとっては客車列車とかヨーロッパスタイルを毎日見られるのが羨ましいなんて面白いんですね。上手くない日本語、読んでくださってありがとうございました
  • @Jay-Bco
    서울역을 방문하셨네요! 역이 참 이쁘죠. 저도 도쿄역에 방문했었는데 큰 규모에 놀랐었습니다. 다음에 또 방문해주세요~
  • @Railchaser
    スーツさん、こんばんは。韓国に訪れ、貴重な動画でソウル駅を紹介してくださいましてありがとうございます。残念ながら、気動車はソウル駅にはもはやほとんど姿が見えなくなりました。最近はDMZ-Trainと言う観光列車だけがソウル駅に入線する唯一の気動車です。(珍しく臨時列車が入線する時がありますが、この頃はなかなか見当たりません。) それから、スーツさんが一度もディーゼル機関車を見られなかったのが残念です。大きな音でレールを走っている姿を御覧に入れますと、きっと好きになるだろうと思います。(最後に上手くない日本語、失礼いたしました。) (次はソウル駅を出発する気動車の姿を撮影した動画のリンクです。) https://youtu.be/oS2RmzDY6Q0
  • @user-oj8pl1gz3h
    😭素晴らしいです!スーツさん大好きです😭応援してます❤
  • @user-oj8pl1gz3h
    スーツさんのお話素晴らしいです!いっぱい観たいでーす!
  • @tskcyndi0210
    ソウル駅から20分くらい歩いたところにある西小門踏切も良い撮影スポットだと思います。
  • @fk9005
    前に釜山〜ソウルでKTX乗ったら動力分散方式ではないので加速は遅いですが静かで良かったです!
  • @user-jc8lt7cx1v
    外国へは手軽に行ける時代になったが、それでも他国へ出入国する際の手続きには、日帰りであろうともそれなりのハードルが存在する事を改めて認識させられますね。
  • なんか上野駅の地上ホームに似ていますね。 今でも特急用ホームとして生かされているがいいですね。 見ていて飽きないしムグンファ号とかが気になります。 韓国ではソウル特別市に人口が集中しているみたいです。
  • @gfgxxxQoQ
    やっぱ尺稼ぎのために興味ないことをしゃべってるよりも列車を見てるスーツくんがいい 心から楽しそう
  • @maironefu59
    次は、台湾に行って板橋駅からスタートっていうのどうでしょうか。
  • @RapidTachikawa
    1:49 日本で地上区間においてフルスクリーンがあるのはゆりかもめや日暮里・舎人ライナー、ニュートラムやポートライナーなど…とコメントにて多数ありますがこれらは全て新交通システムです。たった唯一、日本の普通鉄道の地上区間でフルスクリーンホームドアがあるのは動画で言われている名鉄の中部国際空港駅のみと思います。 追記:すいませえええええええええん金城ふ頭駅のこと忘れてましたあああああああああ