【1日10万人】日本一混雑する単線区間がスゴすぎたwww

Published 2024-03-29
埼玉県民(実家)として本当に推せる高速バスです!草津温泉まで快適に移動することができると思います。是非ご活用ください!ゆめぐり埼玉号の詳細はこちら↓
bit.ly/3PIK8Sl

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。

サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
hiroki-railway.com/

企画:ひろき
サムネイル:ナオヤ鉄道ch
編集:ひろき

【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
   • 【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!  
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
   • 【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜  
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
   • 【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww【Ado】  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ひろき / 鉄道Channel
   / @channel-uv2sg  
◆ひろき / 旅行Channel
   / @channel-nz6hy  
◆ひろき / 未定Channel
   / @channel-ns4im  
◆ひろき / GuitarChannel
   / @guitarchannel486  
◆twitter
twitter.com/guitar_journey_

◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
(   / @hoisassachannel  )
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
(   • 鉄道音楽アレンジ  
)
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
(   • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレナーデ -Heykens' S...  )

All Comments (21)
  • @Channel-uv2sg
    埼玉県民(実家)として本当に推せる高速バスです!草津温泉まで快適に移動することができると思います。是非ご活用ください!ゆめぐり埼玉号の詳細はこちら!↓ bit.ly/3PIK8Sl
  • @jpeast_like_UTL
    沿線民です。川越方面の列車が遅れると大宮方面の列車が必然的に遅れ、埼京線にも遅れがよく起きます。あとよく強風で遅れますね!(珍しく今日は遅れませんでしたが)
  • @user-xw5rp3pm6y
    最初のやつ夢グループにしか見えなくなってきた
  • @nihon4310
    はじめまして!56歳のおじさんです。川越線は非電化時代も高麗川~大宮間で朝ラッシュ時間帯に気動車の10両編成が走ってましたよ!今から45年前くらいの話ですが・・・!
  • @happyhappy-lr2wn
    この単線区間を臨時特別列車が走る時の、特別感というか違和感たるやなかなかに見物なんですよね。。
  • @maet235
    なんこや!川越民なので、響きが懐かしいです!!!
  • 西大宮ができる前は大宮~川越は日中20分かからなかったんですけどねぇ...
  • @LoveBC2003GH8
    西武線の西側(玉川上水〜拝島駅間)は10両編成が運用されています。なんなら短い6両編成は小平〜玉川上水の複線区間でしか運転されません。
  • @konkonasami
    野田線が複線出来て川越線が出来ない訳がない それで思い出したけど昔東武の制服来た人が川越線乗ってたね 川越から大宮駅へ出張なのかな!
  • @OK-jh8vv
    とにかく荒川橋梁の改良時に意地でも複線化仕様でやってほしいもんです。 複線化するには本当に無理なのは川越-新河岸川の間と指扇-西大宮間だけだとずっと認識してるので。 県とさいたま市、川越市もそこにきちんと出資してほしいですし。 それと動画内で触れられてる南古谷駅はもともと指扇、日進とほぼ同じ形の駅舎でした。この二駅が橋上化され、川越東線では南古谷が唯一残った 地上駅舎となります。今は北口設置と南北自由通路兼ねた橋上駅舎計画があり、順次用地買収もしています。
  • @takanishi7441
    昔は指扇行きも定期でありました 何故か休日の新宿16時くらいにあったのを覚えてます
  • @user-vg2fi7rj5y
    川越線は、単線区間が多いので、列車の行き違いなどがよくありますね!
  • @user-sh5si7bv5v
    埼京線が開通した当時は新宿〜川越と川越線の大宮〜高麗川の電車が共存してて面白かったですよ。
  • @syuppatusinnkou
    ちょっと行ってみよう  いつも面白い動画を見させていただきありがとうございます♪
  • @nksmmkaauj05727
    今日も!ひろきさんの動画投稿待ってました!
  • @ksamaksama123
    かつて高麗川に住んでました。祖父が大宮まで直通だったのでこの地を選んだそうですが、5年ほどで川越で分断されてしまいました。
  • @pikapikachu066
    川越市民ですがもっぱら都心方面は東上線一択。西武線を使うのはまれで川越線は大宮利用一択といった感じです。 非電化時代の名残で単線のままになっている川越線は埼京線ができたときは既に宅地化が進んでしまったから複線にするのは困難。 地元民としては荒川を挟む指扇~南古谷間だけでも複線化してもらいたいです。